今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年11月18日

今日の番長

今週からプレコレクションで出張だぁ〜!


行きたく無いけど行かなきゃ。


先週、先々週とゴルフだったからそろそろ朝寝坊したいトコだが無理ぃ〜。


カラダの癒しはまたいつか。


心の癒しは、オクニョぉ〜!


さあ、晩酌しながら楽しみま〜す。







俺について来い!


  

Posted by 洋服番長3 at 22:52Comments(0)

2018年11月18日

たOし

47歳独身の たOし。

「そろそろ結婚したいなぁ〜!」


花嫁大募集中ぅ〜!


「真剣に考えてますから、番長も良縁がありましたらご紹介をよろしくお願い致します!」

ん?

うん。



今日の たOし のお買い物は、Barbatiのイージーパンツ。


「人ごとと思わず、お願いしますよっ!」


う、うん。







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 20:23Comments(0)

2018年11月18日

近所のS井くん

「イタタタたぁ〜!腰がぁ〜!」

近所のS井くん、今日はゴルフだったんだとか。


で、どれくらい打った?


「140以上打って来たぞぉ〜!」


さすが、S井プロ。

「やっぱ、ゴルフは向いてないなぁ〜。」



インナーが欲しい!って言ってたからgenerixから見繕ってご用意。



「腰が痛くてお買い物出来ない〜!」


え?


なんじゃ、その言い訳?








俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 18:26Comments(0)

2018年11月18日

今日の昼メシ

フジメン。

味噌ラーメンと餃子3個。


今日は餃子が微妙に遅いなぁ〜。


ラーメン半分消化時に配膳。


後1〜2分早く出て欲しいです。







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 17:00Comments(0)

2018年11月18日

Albini Fabric Fair

告知、忘れてた!?

オーダーシャツのフェア。

Albini Fabric Fair


限定20色の生地を一律16000円+taxにて。

ボタンはAlbini社名刻印の白蝶貝。

Albini社リネンポケットチーフが標準装備。



お買い得だな。


11月17日(土)〜12月9日(日)まで。






俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 15:40Comments(0)

2018年11月18日

小岩の朝兵衛

ボスの同級生、小岩の朝兵衛さん。

「実はさぁ…。」


実家の島田でなにやら計画?


昨晩は親族とミーティング。


NEW朝兵衛、いよいよ始動?!


「飲み過ぎたけどね、昨晩。」


頑張る57歳。







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 14:23Comments(0)

2018年11月18日

エスコバー残留

外国人投手たちの去就に注目の我がベイスターズ。

中継ぎで活躍したエスコバーと契約して残留決定〜!


同じく中継ぎのパットンがMLBから複数オファーがあるらしく、怪しい状況が故に、エスコバー残留は胸を撫でる思い。


来期は既に始まってるんですわ。


投手陣をしっかり固めて、来期こそは!?







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 12:12Comments(0)

2018年11月18日

お疲れ様でした!

昨晩のワイン会。

バタバタしていてブログアップ出来ませんでしたわ。

お店閉めてからの参加だったから皆さんとお話もロクにできず終い。


ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした!






俺について来い!


  

Posted by 洋服番長3 at 11:15Comments(0)

2018年11月18日

昇格

静岡県の人たちはいまだに静岡はサッカー王国だと思っている。

静岡市や旧の清水市や藤枝市などの高校出身のJリーガーは多く知られたビッグネームの選手は多い。

Jリーグのチームも清水エスパルスとジュビロ磐田、そしてアスルクラロ沼津まだJ3ではあるがアスルクラロ沼津と3チームもある。

そもそも高校サッカーが昔から強く、それを見ていた人、身内、近しい人が高校でやっていてサッカーを身近に感じさせたのは高校サッカーであり人気も長く今も人気がある。

それゆえの反動かJリーグのチームを熱烈に応援している人も多いが、サッカーを長く見慣れているからゆえか地元Jリーグのチームには冷めたような厳しいスタンスの見方のような人は少ないない。

それに比べて最近J2などで頑張りJ1に上がったり、もう少しでJ1に届くか、などという新興のチームのいわゆるサポーターは熱くすごく一生懸命に応援している。

最近はあまり効かなくなったがサポーターは十二番目の選手、なんて感じで応援の必死の台が違う。

なんとか自分たちの力でトップのカテゴリーに押し上げてあげたいという気持ちがひしひしと伝わってくるくらい必死の応援である。

もともとサッカーがそれほど人気があったわけではない長野県松本市。

なんとかJ2で優勝し4季ぶりのJ1を復帰を決めた。

サッカー不毛の地とまでは言わないがもともと高校サッカーも実業団も強いチームがなかったぶんだけ今、応援している人たちはとても熱く応援している。

今回最終節までヒヤヒヤしたが来季以降はなんとかJ1に定着できるようになるかな。



  

Posted by 洋服番長3 at 06:17Comments(0)