今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年11月29日

今日の番長

あ〜ぁ、生きるのは辛いねぇ。

嫌な事は突然起こる。


幾つになっても心がポキポキと折れるだもん。


そんなんで、ブログアップが少ない一日。

すまん。



内容は書かないよ。



今宵は酒の量が増えるな。


あ〜ぁ。



やけ酒やってネジ巻き直しだ。







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 21:12Comments(0)

2018年11月29日

Kinrock新作

絶好調のKinrockのハンカチ。

ドット
ラクダ
牡蠣
ヘナホワイト
お猿


2700円+tax
MADE IN ITALY


ミラノの奇才が繰り出すヘンテコプリント。


可愛いんですわ。







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 18:47Comments(0)

2018年11月29日

Hさん

本日もエロ説法のHさん。

「若い時に高級車に乗ったけど、何も残らない。やっぱり愛が溢れる営みが、キラキラと心に残ってるんだよなぁ〜!」


なるほど。


「今更、フェラーリに乗っても恥ずかしいは、めんどくさいわ、金はかかるは、いいこと無いしな。」

確かに。

「やっぱり、エロは嘘つかない。人生、エロに始まりエロに終わるじゃよ、番長〜!」


ははぁ〜!







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 17:03Comments(0)

2018年11月29日

今日の昼メシ

ほうとく。

レンコンはさみ揚げ定食。


今日の味噌汁はワカメ&豚肉。

豚の脂でまろやかに。


お代わりしたいなぁ…。ココンチはダメだよな。






俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 14:32Comments(0)

2018年11月29日

MooRER新作

モデル名 OREGON

フードと袖のニットはカシミヤブレンド。


フロントの内側のスタンドジップ部は着脱可能。


ボディはウール調のポリエステル生地でダウン。


グレー



215000円+tax
MADE IN ITALY


先月、銀座に直営店を出したMooRER。


力入れてますわ。







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 13:34Comments(0)

2018年11月29日

La Fete Bleu

大人気ドレスシャツのLa Fete Bleu。

ALBINIの生地を使用、白蝶貝のボタン、オフセットスリーブで着心地良し。


初めて書くが、衿つけが独特。


台の内側の生地の分量を少なくして、垂れない様に。

ボタンを開けた時に美しく見えるんだな。



13000円+tax
MADE IN JAPAN


またまたまた追加。







俺について来い!










  

Posted by 洋服番長3 at 12:16Comments(0)

2018年11月29日

今朝の番長

昨晩は「今日の番長」をアップする前にソファで寝てしまったぁ〜!


疲れが溜まってますわぁ。


シャキッとしなきゃ!


11月も今日を入れて2日間。

来週はトランクショー。



気合いだぁ〜!








俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 11:31Comments(0)

2018年11月29日

寒暖

今年は暖冬?

ちょっと寒くなって来たかな、と思ったら、暖かい日が戻ったりでなかなかそれほど寒くならない。

昼間などは晴れて日差しが強かったりすると暖ったりする日も多い。

とは言っても朝晩はそこそこ寒いし年もとったからちゃんと着込まないと寒かったりする。

ちょうどそんな機構であると言うのもあるが、最近静岡あたりでも見かける外国人、

その外国人でも特に白人と言われるような人たちに薄着には驚かされる。

今の時期でも普通に半袖のTシャツで歩いている人をなんども見かけている。

すでによく知られている話でもあるが白人は寒さに強い、と言うことらしい。

一方で黒人はやはり寒さには弱いと言うことでダウンを着た黒人の横を半袖の白人が歩いている風景を昔よくマンハッタンで見かけたことがある。

白人と黒人のある意味中間の感じのアジア系などの黄色人種は寒さ暑さにもちょうど中間くらいなどだろうか?

世界のそれぞれの都市によっては昼夜の寒暖の差が大きいいところも多いから、その気候に合わせてカラダがなれたりするのだろうか?

それともそれぞれの人種がもつ特性のようなものだろうか?

冬は暖かく夏は涼しい、そんなのがやっぱりいいね、ヤワだから。


  

Posted by 洋服番長3 at 06:07Comments(0)