今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年11月11日

今日の番長

日曜日の夜はオクニョ。

オクニョに週末の疲れを癒されると言っても過言ではないのだ。


晩酌しながらドキドキ、ハラハラ。

そして、キュン!?



楽しいな、楽しいな!






俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 23:16Comments(0)

2018年11月11日

ご新規Nご夫妻

たまたまお店の前を通ってのお立ち寄り。

ご新規Nご夫妻。

始めはダウンを物色。

M.I.D.A.のインナーダウンベストを着てもらい、試しでジャケットを着てもらう。

「あっ、このジャケットがいいですね〜!」


奥様も、「似合ってる!」とアシスト。


良かったわぁ。



今日のNご夫妻のお買い物は、RING JACKETのジャケット、FRANCO BASSIのニットタイ。


どうやら新婚ホヤホヤ。


写真を撮る時もラブラブぅ〜。


「また来たいお店ですね!」


ご縁です。

ブリューメルズライフの始まりです。






俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 22:44Comments(0)

2018年11月11日

元巨漢Iくん

東京に転勤した元巨漢Iくん。

あれ?

リバウンド?

「はい〜!」

じゃ、巨漢Iくんだ。


今日のIくんのお買い物は、Felisiのバッグ、オーダーシャツ2枚、PT01のKLUT、Tindari Collectionのマフラー。


「いやぁ〜、買い過ぎたぁ〜!」


今宵は近くのホテル泊。


今から宴席。


久しぶりの静岡を満喫!?







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 21:55Comments(0)

2018年11月11日

Marko Jhon's新作

人気のソックス、Marko Jhon's。

ベージュxオリーブ
イエローxサックス
グリーンxイエロー
ネイビーxベージュ


2900円+tax
MADE IN ENGLAND


バルキーで丈夫なソックス。

俺も大好き。






俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 20:00Comments(0)

2018年11月11日

Kじいじ

先日買ったジャケットに不良がでてしまったKじいじ。

ごめんなさい!

代替えの品もリクエストにもお応え出来ずに一週間。


「お、このダウンベストはいいんじゃないかぁ〜!?」


PYRENEXのスプートニックベストのボルドー。

「返金も気が進まないし、コレにするわ!」


ありがとうございます!


汗かいているのに着て帰ろうとするKじいじを制止。


バケットバッグに挟んだらカッコイイじゃないっすか!


「お〜ぉ、それで行くぅ〜。」


ご迷惑をお掛けいたしました。







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 18:43Comments(0)

2018年11月11日

今日の昼メシ

松のや。

おでん4本とおにぎり2個。


昔は近所の駄菓子屋におでんが売っていたなぁ…。


最近はそんなお店が無くなったな。






俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 17:02Comments(0)

2018年11月11日

O先生

着ない服を断捨離したO先生。

「濃いめのパンツがなくなっちゃった。」


昔のアルマーニなどを大量に処分。

奥様には「当分買い物禁止!」と言われてますが、ファッショニスタなO先生。


足りない時は内緒で買っちゃいます!?



今日のO先生のお買い物は、INCOTEXのパンツ。


「来週、講演があってね。その時に履きたいからね。」


本業ではなけ、美術関係の講演の講師を某出版社から依頼されて。


凄いわぁ〜。







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 15:03Comments(0)

2018年11月11日

Nご夫妻

いつも仲良くショッピングぅ〜。

Nご夫妻、オーダースーツを引き取りにご来店。


じゃ、新調スーツに合わせてネクタイでもよろしくお願いしますぅ〜。


「孫と一緒にディズニーシーに行って来たわよ!その前の週にはディズニーランドにも!」


と、奥様。


今日のNご夫妻のお買い物は、Atto Vannucciのタイ。



孫にメロメロなNご夫妻。


「孫が出来たら分かるわよ!」


なるほど。








俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 13:22Comments(0)

2018年11月11日

Owen Barry新作

ムートンのショートコート。

キャメルカラーxホワイトファー


軽く、柔らか、暖かい。

ラグランスリーブで旬な感じ。

38.40.


175000円+tax
MADE IN THE UK


俺ぐらいの歳になると、余裕で一生モノだわ。



来て、見て、羽織って、感じろ。






俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 11:04Comments(0)

2018年11月11日

独身の日

11月11日は「独身の日」。

というのは中国での話で、それにかこつけて独身貴族に大量に買い物してもらおうと中国ネット通販の最大手のアリババが仕掛けるオンラインショッピングが一年で一番売れる日である。

ちょうど本格的な冬の前でまだクリスマスの商戦には早い時期で消費喚起を仕掛けるいいタイミングのイベントになった感じである。

11月11日と一が四つ並んで独身の人がたくさんいると掛け合わせて独身の日、と中国の大学生が始めた、なんてコトらしいが、中国では日本の日ではないくらいに結婚難が深刻らしい。

いわゆる一人っ子政策が長く続き、その間に男女の出生数の差が圧倒的に男性の方が多かったようである。

そのことにより結婚の適齢期の男性の数が3000万人も多いということが報道で出ていた。

人口十数億もいるから3000万人くらい、どうってことはないんじゃない、と思ってしまわないでもないが、十数億人口がいようが当たり前ではあるが交際に至るように会える人数には限りはある。

日本以上に適齢期の男性の親が積極的に親同士で情報交換などしてお見合いしているなんてことを聞くが、それで実際に結婚に至るんことがあるのだろうか?

大都市に住む男性などは高収入で持ち家がないと、そもそも結婚の対象としても見てもらえない、なんて状況らしいから、厳しいのがよくわかる。

まるでバブル当時の日本でよく言われた「三高」のようである。

中国での都会での住居の値段ははすでに日本のそれを大きく超えているとも聞くけど、身長が条件に入らないだけまだ中国の方がいいのか?

どっちでも厳しいことには違いないことは間違いないな。


  

Posted by 洋服番長3 at 06:12Comments(0)