今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年11月15日

Aくん

会合前にお立ち寄り、Aくん。

「あんまり時間無いっすけど。行く行く詐欺って言われたら困るんで!」


待ってたよ、Aくん。

11月にはスーツを買う!って約束していたもんな。


今日のAくんのお買い物は、RING JACKETx Brewmels別注スーツ、Marko Jhon'sのソックス2足。


「TOMORROWLANDのシャツは取っといて下さい!ダウンもコートも欲しいなぁ〜!」


スーツの採寸もあるから、近いうちにまたね。







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 23:02Comments(0)

2018年11月15日

Kちゃん

オーダースーツを引き取りにご来店、Kちゃん。

「今日誕生日!ネクタイでもプレゼントしてくれる?」


ん?

買う権利は差し上げてますぅ〜!


Kちゃん、やんちゃしていた20歳ぐらい。

思い出すなぁ〜。

そんなKちゃんも43歳。


自分で、自分にプレゼントのお買い物してぇ〜!


「あっ、カードが期限切れだ!?」



マジかぁ〜!







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 22:31Comments(0)

2018年11月15日

御前崎のモテ男

色々とリクエストを頂いていた御前崎のモテ男。


客注品が入荷あり、メールで連絡。


相変わらずモテてる?

「バリバリさ!」


今日のモテ男のお買い物は、INVERTEREのダッフルコート、L'arcobalenoの財布、BIRKENSTOCKのBOSTON。


「週末は出雲大社に行って来る〜!」


神様が勢ぞろいするそうで、たくさんお願いして来るんだって。


欲張り。







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 19:56Comments(0)

2018年11月15日

Y田さん

Y田さんからメールあり。

「コンバースのチャックテーラーある?」


generixに行って現物確認。


オフホワイトの8.5。


多分バッチリ。


コンバースジャパンでは取り扱ってないヤツ。

人気でラスイチ。


ブリューメルズに置いとくんで、寄って下さ〜い。






俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 18:17Comments(0)

2018年11月15日

L'arcobaleno新作

新作のスマートウォレット。

オレンジxホワイト
ブルーxグレー


27000円+tax
MADE IN ITALY


お札を畳まず収納
カードホルダーも内側に6個、外に1個
ファスナー付きコインポケットも


最強のミニウォレットが誕生だ!






俺について来い!
















  

Posted by 洋服番長3 at 16:44Comments(0)

2018年11月15日

今日の昼メシ

generixに用事。

今日は御幸町あたりで。

鐘庵、松屋、鐘庵?松屋?


松屋だな。


牛めし。







俺について来い!


  

Posted by 洋服番長3 at 15:42Comments(0)

2018年11月15日

TOMORROWLAND新着

定番ドレスシャツ。

キャンディストライプ
キャンディストライプのクレリック。


38 . 39 . 40 . 41 .


14000円+tax
MADE IN JAPAN


白無地、ブルー無地の次はこのあたりが使い勝手良し。






俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 13:36Comments(0)

2018年11月15日

Charles et Charlus

シャルル エ シャルリュス。

まだ一度も正確に言えてない!?


バケットバッグのトープ入荷。

89000円+tax
MADE IN FRANCE


シャルル エ シャルルしゅ、?

違うなぁ〜。


シャルル エ シャリュルス。



とにかく、大人気のバケットバッグです。






俺について来い!










  

Posted by 洋服番長3 at 11:09Comments(0)

2018年11月15日

やらせ

日本テレビの人気番組でのやらせ問題。

普通に考えてやらせだろうというのはすでに雑誌で報道されているのだから、覆すのは難しだろうとは思う。

人気番組だから、これをきっかけに打ち切りだけにはしたくないだろうから、いかにソフトランディングできるようなうまい言い訳が作り出せるかだろう。

本当かやらせ化の企画を立てることができるくらいなのだからテレビ番組を作っている側の人間ならそれくらいのうまい言い訳くらい考えるくらい簡単なことだろうとは思うが、防戦に回ると気の利いた言い訳も浮かばないのだろうか?

今更に始まったことではないが、テレビはほどんどがやらせと言っていいのではないかと思う。

逆に全てがやらせであるという前提でやらせでない番組だけ、例えばニュース、スポーツ中継、ドキュメントなどをやらせでない、と注釈をつければいいのではないかと思ってしまう。

ある意味やらせではないニュースであっても、ある種のテレビ局の意向が働く報道がなされたり、真剣勝負だと思って見ている相撲やボクシングでもそうでないようなものもあったりする。

結局は騙されているのはいわゆる茶の間の視聴者なわけで、最初から全てがやらせ、作り物ですよ、とでもハッキリ言えば、このようなことは起こらないのではないか、と思ってしまう。

やらせ、というのに抵抗があるのであれば演出と言えば、抵抗感もそれほどでなくなるはず。

そういう演出です!と言い切る。

それでしょ。


  

Posted by 洋服番長3 at 08:15Comments(0)