今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年11月14日

今日のライフスタイル

最近ライフスタイルの志向が変わってきた○○さん。


以前は週の半分以上は飲みに出ていたのは最近は週末でもほとんど出ることはない。



走り、泳ぎ、自転車に乗ったり、キャンプに行ったり。



外国製のクーペもそろそろ四駆に変わるのも時間の問題か?




俺について来い!








  

Posted by 洋服番長3 at 20:45Comments(0)

2018年11月14日

革ジャン

きよも忙しいY社長。


ちょうど今日着ていた革ジャンは昔ウチが勝ったあるメーカーの別注品。


「これ重宝してるよ」


あ、これ代理店かわって、もうないモデルですよ、今でもいいですね。



「革ジャンだから真冬は寒いけど、春先も着てるしね」


俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 19:12Comments(0)

2018年11月14日

自撮り

お堅い事業所でお話しをしてきた○○先生。


先生ちゃんと真面目に話しました?


「当たり前じゃん、ここでの顔とは違うよ」とほら、と写真みせてる。



これ自撮りしてるじゃないですか?



こんなふざけて大丈夫?



俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 17:22Comments(0)

2018年11月14日

大忙し

大忙しの○○社長。



まさに公私にわたり全速力で突っ走ってるような状態。



「一段落したら買い物しにきます!」



了解です、お待ちしております。



俺について来い!












  

Posted by 洋服番長3 at 15:53Comments(0)

2018年11月14日

今日の昼メシ

タイ好きの○○さんと一緒にタイ料理のアローイアロイ。



タイ人の料理人とママかいるリアルタイ料理と思われる、このお店。


辛いの注文するとホントに辛くて汗ダラダラ。



今日は辛くないのをセレクトしてもやっぱり少しは辛め。




俺について来い!









  

Posted by 洋服番長3 at 14:28Comments(0)

2018年11月14日

天才

学生時代の同級生が超天才という話しをSさんと。




その同級生の弟がたまたま知り合いで
話しが繋がる。




聞いていた天才の話が共通で盛り上がる。



が、しかし、しょせん天才話も人の話。



頭のいい人の話していても、プラスもマイナスも基本的にはありません。





俺について来い!









  

Posted by 洋服番長3 at 13:00Comments(0)

2018年11月14日

一段落

ようやくバタバタしてたのが落ち着いた○○さん。



しばらくいろいろあって忙しくて大変でしたよね。



「まあ、とりあえず一段落だね」



いつまでたっても忙しくしてるくらいがいいですかね?



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 12:28Comments(0)

2018年11月14日

ニューフェイス

静岡の元気な会社、CSA不動産のニューフェイス。



わざわざご丁寧にご挨拶に来店してくらたWくん。



まだまだ若い29歳!



三十過ぎたら月日が経つのは早いよー



頑張ってください。



不動産のご用命ございましたら紹介します。



俺について来い!










  

Posted by 洋服番長3 at 11:35Comments(0)

2018年11月14日

山火事

ロサンゼルスの山火事はどんどんその範囲が広がり大きな被害を出しているようだ。

アメリカの西海岸ではいつもどこかでよく起きているという感じの山火事ではあるが、必ず何年かに一回かくらいは大きくニュースに取り上げられてしまうような大規模な山火事になってしまう。

今回の山火事はすでに亡くなった人も30名以上におよぶようで、日本人の感覚では信じられない。

高級な住宅地のマリブ一帯にも火が迫っていてハリウッドスターたちも避難した、なんてコトが、よりニュースになる一つでもあるようだが。

今さら言うまでもなくアメリカの西海岸はすごく乾燥している地域である。

と、いうよりいまや亜熱帯気候の日本より湿気の多い地域は同じアジアにしかなく、それ以外の地域は旅行で行った人はほとんどが乾燥してると、感じるはず。

その乾燥している地域のなかで、もっとも多く人が住んでいるキングオブキングがカリフォルニア州なのではないだろうか。

その乾燥具合は、カリフォルニアの人がなぜわざわざあんな大きな水のペットボトルを持ち歩くのか、という意味をすぐわからせるほど乾燥具合で、ペットボトル持ち歩くのファッションではなく真面目に必要なんだ、とすぐにわからせる。

随分昔にカリフォルニアから隣のネバダに向かってレンターを砂漠の中の15号線を走らせている時、尿意をもよおし、路肩にクルマを止めて立ちションをしたことがある。

オシッコしたそばから地面がサラサラになるのに驚いたことがある。

それくらい乾燥しているから一度火がついたらその火の足は相当に早いんだろう。

気をつけようマッチ一本火事の元、特に西海岸。


  

Posted by 洋服番長3 at 06:18Comments(0)