今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年11月18日

昇格

昇格静岡県の人たちはいまだに静岡はサッカー王国だと思っている。

静岡市や旧の清水市や藤枝市などの高校出身のJリーガーは多く知られたビッグネームの選手は多い。

Jリーグのチームも清水エスパルスとジュビロ磐田、そしてアスルクラロ沼津まだJ3ではあるがアスルクラロ沼津と3チームもある。

そもそも高校サッカーが昔から強く、それを見ていた人、身内、近しい人が高校でやっていてサッカーを身近に感じさせたのは高校サッカーであり人気も長く今も人気がある。

それゆえの反動かJリーグのチームを熱烈に応援している人も多いが、サッカーを長く見慣れているからゆえか地元Jリーグのチームには冷めたような厳しいスタンスの見方のような人は少ないない。

それに比べて最近J2などで頑張りJ1に上がったり、もう少しでJ1に届くか、などという新興のチームのいわゆるサポーターは熱くすごく一生懸命に応援している。

最近はあまり効かなくなったがサポーターは十二番目の選手、なんて感じで応援の必死の台が違う。

なんとか自分たちの力でトップのカテゴリーに押し上げてあげたいという気持ちがひしひしと伝わってくるくらい必死の応援である。

もともとサッカーがそれほど人気があったわけではない長野県松本市。

なんとかJ2で優勝し4季ぶりのJ1を復帰を決めた。

サッカー不毛の地とまでは言わないがもともと高校サッカーも実業団も強いチームがなかったぶんだけ今、応援している人たちはとても熱く応援している。

今回最終節までヒヤヒヤしたが来季以降はなんとかJ1に定着できるようになるかな。






Posted by 洋服番長3 at 06:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昇格
    コメント(0)