
2019年06月15日
H田くん

H田くん。
あ、急ぎで上げたのに引き取りに来なかったヤツね!
「いやいやいやぁ…。」
まぁ、良し。
買い物するか!
「提案、よろしくぅ〜!」
今日のH田くんのお買い物は、Barbourのビデイル、FRANKLIN MILLSのB.D。
雨降りだ!
早速着て帰りなさい!
「押忍!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
22:48
│Comments(0)
2019年06月15日
Aちゃん

「最近はお休みいっぱい取ってますよ〜!」
毎晩、終電かタクシーみたいな生活だったもんね。
今日のAちゃんのお買い物は、Mr.Gentlemanのメガネ、COSTUMEINのシャツ。
自由で気ままな生活にピリオドを打つAちゃん。
良かった!良かった?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
22:04
│Comments(0)
2019年06月15日
Y社長

Y社長。
ごめんなさい!
リクエストのディレクタースーツも到着です。
「あっ、いい感じ〜!」
今日のY社長のお買い物は、RING JACKETのディレクタースーツ。
お手数をお掛け致しました。
お買い物もありがとうございます!
重ね重ね、御礼申し上げますぅ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
19:37
│Comments(0)
2019年06月15日
たOし

ダメよ、ダメダメぇ〜!
梅雨時にそんな顔してちゃ。
「実は、かくかくしかじかぁ…。」
なるほどね。
今日のたOしのお買い物は、FOBのイージーパンツ。
そんな時こそ笑顔だよ。
元気出せ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:27
│Comments(0)
2019年06月15日
降水確率100%

「100%なんてあんまり見た事ない!」
ってUGくんが言ってたけど、そう言われればそうだわ。
ジタバタしても仕方ない。
一日中雨降りな土曜日。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
17:06
│Comments(0)
2019年06月15日
今日の昼メシ

五目チャーハンと半担々麺セット。
そうちゃんセット。
梅雨寒なんで、ピリ辛で温まりますわ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
14:54
│Comments(0)
2019年06月15日
全米オープン2日目

やっぱり日本のゴルフ場は楽なんだなぁ…。日本人トッププロは太刀打ち出来ないもんなぁ。
さて松山くん、2打落としてイーブンに。
タイガーと一緒の位置で32位タイ。
トップは9アンダー。
ムービングサタデーで巻き返しだな。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
13:30
│Comments(0)
2019年06月15日
UGくん

UGくん。
今日も舌好調〜!?
森羅万象?全てをポジティブに考え、自分に都合の良い意味に捉える達人。
「俺っていいヤツだなぁ〜!」
はいはい。
今日のUGくんのお買い物は、KARHUのCHAMPION AIR、USUALISのヘンリーTシャツ、EASTPAKx KITSUNEのポーチ、ADRIANの2Pシューズインソックス。
今までのOOの数々は、サクサクと水に流してしまうUGくんです。
「俺っていいヤツでしょ!」
はいはい。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:31
│Comments(0)
2019年06月15日
Kくんへ


仕込んでおきましたよ〜!
RING JACKETのバルーンジャケットとウールシルクリネンミックスのヘリンボーン。
ヘリンボーンはちょいブラウン。
待ってるよ、Kくん。
今頃、腹筋鍛えている頃かなぁ…?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:20
│Comments(0)
2019年06月15日
韓国

それと同様にその逆の韓国から日本への観光客も増えているらしく、確かに多くの韓国人観光客を街で見かける。
同じアジア系で、日本に来るくらいだから少し洒落た格好をして、一目では韓国人とはわからなかったりすることの方が当然多い。
でも、近くにまできた時に言葉が違うことに気がついて韓国の人だな、と、あらためて格好を見たりすると、似てるけどやっぱりなんとなくファッションが違うかな、と感じたりする。
そんな韓国からの観光客の人とはなかなかコミニュケーションを取ることはないが、古くからの韓国焼き肉の店なんかに行ったりすると韓国の人と接する機会は多い。
年配の、特におばさんなんかは皆優しく、話してみると面白く感じのいい人は多い。
その上で焼き肉が美味しく、キムチの味が自分好みだったりしていい気持で、お店を後にすることなどはしばしばある。
それなのに、ここのところの韓国政府やその関係者の日本に対するスタンスや行動などは、なぜなのかね、と思うようなことばかり。
最近では丁寧に無視するしかない、というやり方に賛同する意見が多いくらい、しらけたような雰囲気である。
外交的な駆け引きであるのかもしれないが、やり方間違ってないかね?
Posted by 洋服番長3 at
06:01
│Comments(0)