今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2019年01月16日

今日のしょうちゃん

取り置きの支払いに来てくれたしょうちゃん。



ありがとうございます!


毎年この時期は冬山でスノボざんまいのしょうちゃん。


今年はあまり行ってない?



日本一オシャレな派遣社員で自由人。



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 20:24Comments(0)

2019年01月16日

大仕事

今から賀詞交換会に出席の○○社長。


その前に「ちょっとペンと紙ある?貸して」と何やらメモメモ。



何してるんですか?


「今度新しく出来る○○○のネーミング考えてるんだよ。商標も取らなきゃだし、いろいろ考えてるんだよ」



そりゃ簡単じゃないですね。



けっこうな大仕事?



俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 19:14Comments(0)

2019年01月16日

テレビ

静岡に四つある民放局の一つにお勤めの○○さん。



今までは昼夜なし、休日も出勤など当たり前?だったけど、最近は、働き方改革でお正月はのんびり。



テレビ見てのんびりでした?




「僕、あんまりテレビ見ないんだよね〜」





俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 17:33Comments(0)

2019年01月16日

インフルエンザ

マスク姿でご来店のMさん。



もしかしてインフルエンザ?



「違うよー」



あーならよかった。



「先週インフルエンザにかかって、治ったところよ」



マジ⁉︎それヤバイじゃないっすか?



「もう外出オーケーになってるから大丈夫だよ」


ほんと?うがいしなきゃ。



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 15:57Comments(0)

2019年01月16日

ルーティン

毎日のルーティンでお立ち寄りのSくん。



今日の話題はしばらく前に惜しまれて閉店した◯富士の話し。



そこの名物店主○○ちゃんを偶然見かけて思わず隠れて、しまったと言う話。




うんうん、思わず隠れるって相手にかかわらず、よくわかる話し。



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 14:54Comments(0)

2019年01月16日

今日の昼メシ

水曜日、木曜日の限定ランチ、と書いてある看板につられてシェビーズステーキ。



コーヒーがセルフサービス、スープ、サラダとついて税込み1000円。



お肉は150グラムでお得感はある。



でもグラム数をうたってる店は最近多いけどホントにそのグラム数あるのかね?



俺について来い!









  

Posted by 洋服番長3 at 14:44Comments(0)

2019年01月16日

スーツ

先日結婚式あってスーツを購入してくれた○○さん。


どうでした?



「ちょっと小さいかな?どうかなと思ってね」



胸板厚い方がですからね、キツく感じます?



「前は楽チンに着てたからかな?」




俺について来い!








  

Posted by 洋服番長3 at 12:52Comments(0)

2019年01月16日

タカちゃん

「元気ですか!」



仕上がったパンツを取りにきたタカちゃん。



年明けから三月中頃までは忙しい仕事のタカちゃん。



今日も忙しい?



「そう、いまから○○○の○○○○」



えー、そりゃ大変だ、けど仕事だからな。



俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 12:20Comments(0)

2019年01月16日

スープラ

トヨタスープラが復活して発表された。

そう以前発売されていたのはもう20年近く前になる。

初代が発表されたのは1970年台後半でいわゆるセリカの派生モデルとして発売が最初のはずである。

その後何回かモデルチェンジして今回のスープラのイメージの原型になった当時のモデルが20年ほど前に発売が打ち切られている、ということである。

今回はトヨタ的にはBMWと提携してのZ4との兄弟車という性格もあるから結果スープラを復活させた、ということか、それとも積極的にスープラ、という名前と当時のイメージを打ち出したかったのか。

86というモデルもあるようにトヨタはスポーツイメージをその頃の車で打ち出していきたい、ということだろうとは思う。

ただ、今となってはその昔の当時はセリカやレビン、日産ではシルビアやZ、ホンダではプレリュードのようなスポーツスペシャリティみたいなクルマに乗りたいだろう、乗ってるだろうという層はわかり易くいたように思う。

ヤンキーまではいかないようなクルマ好きで、女の子を誘うのにはクルマはマストなアイテムでデートカーとしての要素は強いが走りもそこそこ、なんて車を求めるようなゾーン。

そんな層でトヨタ好きが買いたい最高峰がスープラ、そんなイメージではないか。

今度の新しいスープラは誰が買うんだろう?

今の若い男の子がスープラでデートに誘うとは思えないし、誘われた女の子もスープラじゃチョットね、となりゃしないか。

じゃあオッサンが買うのか?となるがオッさんにはあの顔いいな、と思えないんじゃないかな?


  

Posted by 洋服番長3 at 06:16Comments(0)