
2019年01月18日
今日の番長

昨晩はNHKで錦織くんの死闘?VTRを観ちゃったからなぁ。
夜更かししちゃった。
適度に晩酌して早めに寝ますぅ〜!
展示会シーズンに入るからなぁ…。
来週からかなぁ?
再来週からかなぁ〜?
ハードな時期だわぁ…。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
23:01
│Comments(0)
2019年01月18日
野球道

野球道を歩む御仁。
「競技人口が減っているのは残念だなぁ〜。」
俺たち世代の頃は、将来の夢は「野球選手」ってのがダントツだった。
数人集まれば、三角ベース。
掃除の時間は、箒をバットに見立てバッティングしてましたわ。
ま、それで先生に怒鳴られてましたが。
「死ぬまで野球道を追求しなきゃ!」
三度の飯と同じぐらい大好きな野球。
いまだに俺にピッチングを教えてくれますぅ〜!
次のドラフトには間に合わないっす!?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
21:55
│Comments(0)
2019年01月18日
黄金?世代

誰が名付けた、黄金?世代。
チャカちゃんも48歳かぁ〜。
新春早々にインフルエンザで滑り出しは上々?
OO加減に拍車がかかる!
「たまには良く書いてよ〜!」
いやいや、コレでもかなり…。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:32
│Comments(0)
2019年01月18日
S社長

S社長、いよいよインプラント?
「今行ってるとこはインプラントやらないからね。Oに様子を聞きに来たんだけど。」
残念ながら外出中〜。
ウチのボス、ベンツが買える?ぐらいインプラントしてます。
「あっ、理事会に行かなきゃ!」
今宵も会合からの宴コース。
俺が言うのも何ですが、Tさん腕は間違い無しですよ。
RING JACKETオーダー会のアポイントを入れて会合に向かうS社長で〜す!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
17:25
│Comments(0)
2019年01月18日
今日の昼メシ

カツカレー。
懐かしい感じがするカレー。
全然スパイシーじゃない。
でも、嫌いじゃない味。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
15:32
│Comments(0)
2019年01月18日
Oさん

Oさん。
63歳、独身、趣味のゴルフを週一、二回ペースで。
「最近、飛ぶようになって来たよ〜!」
ドライバーを新調し、スイング改造し、飛距離アップぅ〜!
「最近は高校時代の友人と回るようになってますよ。結構楽しくやってますよ〜!」
次はアイアンも新調したいんだとか。
ヤバっ。
負けていられん!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
14:20
│Comments(0)
2019年01月18日
ブラッシング

商品チェックぅ〜!
やっぱり白いわ。
PARABOOTの革はオイルをたっぷり含んでいるんで、浮き出てきます。
たまに「カビ?」なんて思う方がいますが、普通な状態。
ブラッシングすると綺麗に落とせますんで。
馬毛ぐらいのブラシがオススメ。
固すぎず、柔らか過ぎないヤツ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:50
│Comments(0)
2019年01月18日
シュミット ダニエル

ウズベキスタン戦。
トップ通過を掛けて意味ある試合だ。
主力組を休ませながら勝つ!と言う目標で10人入れ替えて。
2-1で勝利だぁ〜!
さて、ゴールキーパーは誰だ?
シュミット ダニエル?
知らん。
仙台の選手らしいが…。
身長198センチのイケメン。
決定的なシュートをナイスセーブ。
デカいのは武器だわ。
一気に注目株だ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:03
│Comments(0)
2019年01月18日
全豪

錦織圭はまたもフルセットでかろうじて勝利、とりあえず勝ち残れたから良かったが、いま酷暑らしいオーストラリアで2試合続けてフルセットは体力が心配になってしまう。
いっぽう大坂なおみ歯に試合続けて楽勝という感じ。
やってみなければわからないが次戦以降も楽しみである。
テニスや卓球、バドミントンのような一対一の競技は試合前の練習での軽い打ち合いでもう勝てるか負けるかすぐにわかってしまう、なんて経験者から聞いたことがある。
学生時代そこそこの実力だったその人は自信を持って一つ高いグレードに上がったが、一発目の試合のその相手との軽い打ち合いで全然無理、とすぐにわかってしまった、なんて言っていた。
個人競技をある程度のレベルでやっていた人ならでは感想だな、と関心を持って聞いたことがある。
もっともプロのレベルではランキングで何十と差があってもプロはプロで当たり前の話ながら強いは強いに決まっている。
当然一セットだけの試合ではなく、特にメジャーであれば三セット取らなければならないわけだから、終わった時に勝っていればいい。
途中体力、気力を温存し、ここぞという時に最大限力を出せるようなゲームマネジメントができるか、というレベルでの試合をやっているのがしろとながらもわからないでもない。
まさに心技体が一体とならなければ優勝まではたどり着けないのだろう。
そろそろ錦織のメジャー制覇を見たいね。
Posted by 洋服番長3 at
06:00
│Comments(0)