今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2019年01月09日

今日の新年会

昨日は賀詞交換会、今日は某団体の新年会となにかと忙しい○○さん。



「たくさん人ががいるけど名前がサクッと出てこない時があって困っちゃうよ」



あーありますね、そういう時。



「名刺出したら、もうもらってるよ、なんて時は最悪、しどろもどろになっちゃうしね」



まあたまにしか会わない人たちですよね?


大丈夫ですよ、○○さんのノリなら。



俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 20:10Comments(0)

2019年01月09日

マフラー

「昨日マフラーなくしちゃったんだよ」と○○社長。



「すぐ気がついて、タクシーに電話して、なくて、行ったお店に電話して.なくて、見つからなかったよ」



じゃあ、どこかに落とした?


「落としてはないな。なんでないのか謎だな」


仕方ない新しいの買っていきますか?


俺について来い!










  

Posted by 洋服番長3 at 18:36Comments(0)

2019年01月09日

親バカ

「親の僕から見てもカワイイ!」と親バカぶり全開の○○さん。


10ヶ月になってそろそろ立てる?


「そう!今日ちょうど10秒たったんだよー」


あらーじゃあコレからもっとカワイくなっちゃうからたまりませんな。



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 16:49Comments(0)

2019年01月09日

キャンプ

山行ってます?


「さすがに冬場は行ってないけど今年はキャンプたくさん行きたいですねー」と○○さん。



キャンプはもう何度も行ってるんですか?




「いや、まだテントも買ってないのよ。これから一式揃える予定」



山は何度も行ってるのに意外ですね。



「すでにテントから寝袋まで知識だけはエキスパートね。あとは買うだけ〜」



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 15:12Comments(0)

2019年01月09日

今日の昼メシ

以前は一階は小洒落たミセスのお店、二階はギャラリーだったビル。



今は地元の人気の居酒屋店が上下ともに入居。



二階のお店のランチを一階の方に移してから始めての来店。



以前から同じの唐揚げ定食。



最近の街中は物販の店舗がなくなって、そのあと入るのはほとんどが飲食店。



俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 13:50Comments(0)

2019年01月09日

大学ラグビー

明治大学出身の○○さん。



今年は明治大学ラグビー部、宿敵早稲田を準決勝で撃破。



いよいよ帝京大学と決勝か、と思ったら勝ち上がったのは天理大学。


オールブラックスを彷彿とさせる上下黒のウエアは天理大強そうにも見えるが。


関西勢が強くなった方が、いいな、と思う一方、明治が勝てばそれはそれで盛り上がるはず。


勝つのはどっちだ?



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 13:20Comments(0)

2019年01月09日

お通夜

新年早々、ご不幸で大変な○○さん。


「白いシャツないのに気がついたんで、あってよかったですよ」


首回り、裄丈、サイズぱっちりてすね。


手が長いですよね?


「肩幅が、あるんです」


俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 12:03Comments(0)

2019年01月09日

十二支

年末の頃から年が明けて一月中くらいまでは話題に上がる十二支の干支。

毎年毎年この時期だけは、今年の干支はなになに、なんてことであちらこちら話には出るが、それを過ぎればすっかり忘れてしまう。

さほど役に立つものではなく、なんのために毎年毎年話題にするかもわからない十二支ではあるが、12年周期で自分の干支がやってくること12の倍数の年齢の時がいわゆる年男、年女となる。

だからなんだとはあるのだが、ついぽろっと年女、とでも言ってしまった女性などは年齢がが一発でバレる、ということになる。

自分の生まれた西暦はパッと出てこない人がいるにもかかわらず、干支だけはしっかりと忘れずさくっと出てくる人も多い。

小学校低学年の時に、ねー、うし、とら、うー、たつ、みー、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、いー、と教わったのが今でも染みついている人は多くはず。

セットで猫がネズミ騙されたせいで猫は干支のは入れなかったことがその後のライバル関係となった、という作り話もしっかりと覚えている。

当然、同級生は早生まれを除けばみんなが同じ干支であるというのが妙な連帯感となったりするのが、しっかりと忘れずにいる要因なのか。

そんな今年はイノシシ年。

あらためて十二支、ほとんどが哺乳類だが爬虫類の蛇と鳥のニワトリも入っていたり、日本には野生はいなかっただろうトラもいる。

わかったようなそうでもない12匹だが、あまり云々いう話ではない。

イノシシ年のお約束の「猪突猛進」で今年も頑張りましょう、というのでよろしいでしょう。



  

Posted by 洋服番長3 at 06:24Comments(0)