今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2016年12月29日

Oさん

模範生Oさん。

「磨いて下さ〜い!」


それはそれで、杉村くんにお任せ。

さぁ、宿題のアレを!


「買いますよ。」



今日のOさんのお買い物は、Cantarelliのスーツ、CANDIDUMのタートルセーター。


約束通り?宿題を。


「買い納めですからね〜!」







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 22:07Comments(0)

2016年12月29日

Kくん

明日まで仕事のKくん。

「社内で暇していてもナンなんで、来ちゃいましたよ〜!」


昨日も寄ってくれたが、今日は宿題をこなしに。


今日のKくんのお買い物は、TIE YOUR TIEのストール、FRANKLIN MILSのタイ。


「取引先もお休み入ってますから、実際にやる事がないっすわぁ〜っ!」


バレないように上手にサボってね〜!






俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 19:45Comments(0)

2016年12月29日

到着〜!

お待たせしましたぁ〜っ!

トランクショーでS藤くんよりリクエストいただいていたアヴィニョンのマロン6.0。


アヴィニョン、気分ですなぁ〜!


グッチョイス、S藤くん。






俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 18:31Comments(0)

2016年12月29日

ちゃんふー

連日のご来店のちゃんふー。


「ごっつぁんです!」って感じのお腹。


お見事です。


「僕が着れるサイズはどれかなぁ?」



今日のちゃんふーのお買い物は、Finamoreのセルジオ。


「あっ!morganoの52サイズ発見。次はコレですね〜!」


ちゃんふー、また明日〜!!?






俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 17:45Comments(0)

2016年12月29日

今日の昼メシ

大戸屋。


カキフライ定食。


大好きだわ、カキフライ。



冬の味覚。






俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 16:56Comments(0)

2016年12月29日

S水くん

「靴持って来たよ〜!」


シューシャインイベントに参加のS水くん。


さぁ、磨いている間に買い納め〜!


今日のS水くんのお買い物は、INCOTEXのパンツ、FRANKLIN MILSのタイ2本、COLLONILシューツリー。


買い物を済ませると、手をこまねいていた靴がバッチリ仕上がり。


「満足ぅ〜!」






俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 15:42Comments(0)

2016年12月29日

Fくん

「買い物しに来たよ〜!」

Fくんご来店。

「楽なパンツがいいなぁ!」


OKぇ〜!


大人の事情で独身のFくん。

モテモテでもおかしくないイケメン?


「モテないっすわぁ〜っ!」


今日のFくんのお買い物は、J.W.BRINEのパンツ、CANDIDUMのセーター。


あれ?

買いが甘いなぁ〜!?

「今日はこれぐらいで!」






俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 13:46Comments(0)

2016年12月29日

シューシャインイベント

始まりましたよ〜!


杉村くんによるシューシャインイベント。


今年頑張った革靴をいたわってあげましょう!


じゃんじゃん持って来て〜!





俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 12:05Comments(0)

2016年12月29日

年末年始

皆さん、そろそろ年末のお休みが始まりしたでしょうか?

以前に比べ年末年始の気分というのもすっかり薄れてしまった感じがあるのは少し残念に感じる人は多いと思う。

でも若い人はそれこそ生まれた時から年末年始気分というのをそれほど感じていないからあまりどうもこうも思っていないのかもしれない。

年末年始の慌ただしい気分が感じられなくなった要因はお正月三が日からお店が開くようになったことにつきると思う。

昔は三が日は一歩も外に出ない、なんて言うのが当たり前の人も多かったと思う。

出かけるにしても神社に初詣か親戚の家くらい、それ以外はまったくと言っていいほどで掛けなかった、というより出かけては行けなかった、というのが正しかったと思う。

買い物に行くなんてもってのほか、というよりお店そのものがどんなお店もやっていなかった。

それ外まではコンビニはじめいろいろなチェーン店が営業するようになり、それに吊られほとんどのお店が遅くとも二日に日には営業を始める。

そんなに速くお店が開くのであれば年末に無理をしてお正月の分の買い出しなどする必要もない。

せいぜい一日二日分の食べ物があればいいしせっかくのお休みだから外食でもすればイイ、となる。

お正月はお正月で何処も通常に近いカタチで営業しているから昔のお店も開かずクルマも走っていない凛とした雰囲気のお正月など感じない。

欧米の国と違ってお正月の雰囲気は日本の独自の文化みたいな物。

やはり今後も残すべきではないかと思うけど、どう思う?  

Posted by 洋服番長3 at 05:54Comments(0)