
2016年12月06日
今日の番長
最近、あんまり休んでないから疲れ気味。
湯船に浸かって、早寝だな。
例によって強行スケジュール。
恵比寿スタート、神宮前、赤坂、南青山。
頑張るじょ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
22:17
│Comments(0)
2016年12月06日
ラッシュぅ〜!
磐田の暴れん坊、I執行役員、S社長、そうちゃん、S本くん、その他…。
どうして集中するんだろう。
ありがたいけどね〜!
みんなが集うブリューメルズ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
21:02
│Comments(0)
2016年12月06日
さすらいのチェロ弾き
さすらいのチェロ弾き、Tさん。
ピアノのあるバーでセッションしに。
「OO病院で弾くんだよ、今度!」
慰問ってヤツですね。
今日のTさんのお買い物は、NORLENDERのハット。
「ダブルモンクは取り置きしといて!」
了解〜!
今宵も呑んだくれ決定〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
20:00
│Comments(0)
2016年12月06日
S山さん
「年明けに京都に行くんだよ。コートを買わなきゃ!」
そうです。
大人はコート。
今日のS山さんのお買い物は、MACKINTOSHのラグランコート。
S山家の年末年始は物凄い!
28日にはS山さんの妹家族がやって来て、酒盛り、餅つき、酒盛り、年越し酒盛り、元旦酒盛り〜!
10人ぐらいは誰かしら居て、賑やかなんだって。
さすが、豪農。
「MACKINTOSHのダウン2着ぐらい買えちゃうなぁ、その間の食費で。」
ですよねぇ〜。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:00
│Comments(0)
2016年12月06日
近所のS井くん
「あ〜ぁ、忙しい!」
嘘言え。
どうせ今晩あたりに取引先に接待兼ねた忘年会なんだろ。
「うっ、バレたかぁ〜っ!」
OOなS井くん。
番長ブログに欠かせない箸休め!?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
16:54
│Comments(0)
2016年12月06日
今日の昼メシ
男は黙ってビッグマックセットだ!
もちろんドリンクはコーラ。
カロリーオフなんかじゃダメ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
15:37
│Comments(0)
2016年12月06日
横浜のMくん
手配して、送り付け?ました〜!?
先ほどお振込を確認。
様子伺いにメール。
いい感じ?
しばらくすると、
「番長、最高っす〜!!」
と、返信あり。
「最高」頂きましたわぁ〜!
メデタシ、メデタシ。
離れていても、ブリューメルズファミリー。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
14:00
│Comments(0)
2016年12月06日
焼津のHさん
早速ご来店の焼津のHさん。
左足側がキツくて痛くて履いていなかったヤツ。
「お、これなら履ける!じゃ、取り置きのセーターも貰って行きます〜!」
今日のHさんのお買い物は、Gran Sassoのタートルセーター。
「午後から打ち合わせ。面倒臭いわぁ〜!」
まあ、そう言わす。
行ってらっしゃーい。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:28
│Comments(0)
2016年12月06日
幅伸ばし
そんな方はローファーなどの紐を使わない靴は難儀。
写真のローファーは、焼津のHさんからの、幅伸ばし依頼。
ストレッチャーを入れて、毎日少しずつ広げます。
一旦広げても、革はまた戻ろうとするから頑張って履きなしてもらう。
デリケートクリームなどのを使いながら革を柔らかくして。
そろそろいいよ、Hさん。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:34
│Comments(0)
2016年12月06日
ナショナリズム

そんな流れは保護主義やナショナリズムの台頭などと感じさせる。
そんな流れの中オーストリア、イタリアの選挙が注目さていたが、結果は世界的にみたら一勝一敗と言ったところだろうか。
オーストリアでは極右政党は勝てず、イタリアではEU留まることを主張する現首相派が敗北。
今後続く主要国のフランスドイツの選挙までまだまだ不安定な感じは続く名だろう。
トランプが主張していたTPP離脱は避けられそうもなく大きな経済圏で自由な往来を目指す仕組みはEUの不安定な状態同様難しいものになっていきそうだ。
アメリカは内向きな保護主義からよりナショナリズムが盛り上がることで世界のリーダーという立場をみずからおりてしまうのだろうか?
ナショナリズムが悪いと言っているわけではないが、世界が狭くなってきている以上経済的なつながりは広げざるを得ない部分は大きい。
にもかかわらずトランプ現象などと言われる今の流れは完全に逆行しているの明らかだ。
経済的な流れだけならまだしもより世界的にナショナリズムが台頭し極右の政党が議席を伸ばしつつあるとしたら、漠然とした不安は大きくなってくる。
と思ったら既に日本は極右的な指導者であったことにあらためて気がついた。
日本はその流れに既に乗っていた、ということ?
Posted by 洋服番長3 at
05:46
│Comments(6)