
2016年12月11日
今日の番長
職業柄、夕飯が遅いから昼はたっぷり食べなきゃだ。
さぁ、夕飯&晩酌ぅ〜!
ダウントン アビーも見なきゃ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
22:27
│Comments(0)
2016年12月11日
トオルちゃん
一流プロ野球選手並みに。
「そんな事ないっすよ〜!」
またぁ。ウソつき。
今日のトオルちゃんのお買い物は、HETREGOのダウンジャケット、BLUE WORKのイージーパンツ。
もっと買ってよ、トオルちゃ〜ん!
「いやいや、充分ですよ〜!」
ケチ。
じゃ、お小遣いちよ〜だい。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
21:27
│Comments(0)
2016年12月11日
浜松のMさん
浜松のMさんご来店。
さて、今日は何買って帰りますか?
「え!?う〜ん?」
じゃ、コレなんかいかが!
「予想外なヤツを勧めて来たなぁ。」
今日のMさんのお買い物は、TOMORROWLANDのコート、Drake'sのマフラー。
「コートとマフラーの組み合わせがビビッと来たわぁ〜っ!買う気無かったけどな。」
一生懸命、歌って踊りましたからね、俺。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
19:37
│Comments(0)
2016年12月11日
K教授
K教授ご来店。
えぇ!
そんな事言わんといてぇ〜!
「じゃ、黒いベルトが無いから買っていくよ〜。」
今日のK教授のお買い物は、BELTSのベルト。
物欲そそるヤツ探さなきゃなぁ〜〜!
頑張ろっと。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:14
│Comments(0)
2016年12月11日
2016年12月11日
ダブルX
「いやぁ〜、久しぶり〜!」
仕事は順調?
「バタバタしちゃってるわぁ〜! 社員の結婚式に出るからスーツちょうだい!」
OKぇ〜!
さあ、たくさん物色してってね!
今日のKちゃんのお買い物は、RING JACKETxBrewmels別注スーツ&ジレ、MACKINTOSHのラグランコート、FRANCO BASSIのタイ、FRANKLIN MILSのチーフ、オリジナルダブルモンク、TOMORROWLANDのセーター、Drake'sのマフラー2枚、nassowのソックス5足。
「こんなモンでいいな。またモテちゃうなぁ〜!」
はい、はい。
それはいいけど、メシ行くか!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
15:31
│Comments(0)
2016年12月11日
買っちゃったぁ〜っ!
薄ダウンベストはアウターにならず。
って事で、買っちゃったぁ〜っ!
AQUARAMAのジャケット。
中綿入った軽いナイロンジャケット。
早速着用〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
13:33
│Comments(0)
2016年12月11日
UGくん
「昨日試着したシャンボードって、どんな色でしたっけ?」
グラファイト。
えんぴつの芯みたいなグレーっぽい色。
シャンボードだが、カーフを使い柔らかいアッパー。ソールはグッドイヤー。
70000円+tax
MADE IN FRANCE
「取っといて下さ〜い!」
了解〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:23
│Comments(0)
2016年12月11日
4連覇!
初日のSPで首位スタート、2日目のフリーで転倒があったらしいが逃げ切りで。
男子は4回転アクセルの時代に。
平昌オリンピックに表彰台に上がるには4回転アクセル成功しなきゃいけないぐらいのレベルになってるんだとか。
まだまだ若い羽生結弦。
5連覇はもちろん、平昌の表彰台のトップも期待大。
その頃には5回転?!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:25
│Comments(0)
2016年12月11日
マイナー競技

リオデジャネイロオリンピックの女子ダブルスで高橋松友ペアが金メダルを取って以来注目度も上がっているか。
なかなかじっくりとその試合を見ることはあまりないので、チャンと見ると当たり前だが素人レベルのバドミントンとはワケが違う。
お互い相手を前へ後ろへと振り回しここぞとばかりにスマッシュを放つ。
とは言ってもボールではなくいわゆる羽、シャトルは勢いが緩むから結構に拾いまくる。
ホーとかアーとかいいながら食い入るように見ているとアッという間に時間は過ぎる。
門外漢が思わず興味を持って見てしまうことがあるのだから、オリンピックでいい成績を収めその後注目が上がることはあらためてマイナー競技にとってはいいことだと思う。
が故にマイナー競技者のオリンピックでのモチベーションは高くなるということだ。
でも見ていると選手の所属はどこも有名企業。
ユニシスやトナミ、NTT東日本などの名前が入ったユニフォームをバッチリと着ている。
オリンピック前に違法賭博で出場を断念せざるを得なかった選手は確かNTT東日本の所属だったのではないか。
あの時いろいろに報道された記事の中にかなり多くの金額で所属契約している、との報道があったはず。
遠征などの活動費を含めた額なのか、純粋にお給料なのかは判らないがどちらにしてもその金額はバドミントンはけっしてマイナー競技というコトではないと感じた。
ワールドカップの優勝で急に露出が増え注目が上がった女子サッカーなどはそのメジャーぶりと真逆の待遇の低さが知られている。
もう少しなんとかならないかと思うが、お金を出してくれる企業側の考え方次第ということになるのだろう。
マイナーで多くのギャランティをもらえる競技とメジャーだがその待遇は厳しい、どっちがいいのかね?
Posted by 洋服番長3 at
05:10
│Comments(0)