今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年01月27日

オンナ

「もうオンナはやめますよ」と○○くん。


オトコにいく?


「あーイイですね、オトコも」


え?!


「人間関係を広げるにはオトコもイイですね、という意味っすよ」



オンナ関係は面倒くさくなったからしばらくお休み?



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 19:01Comments(1)

2018年01月27日

関西女子

関西弁の女子2名。


お世話になってる人に渡すプレゼント探し。


ええなーこれ、


どうする?


そやな


えーやない




よう喋る。


俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 17:56Comments(0)

2018年01月27日

色選び

忘れモノしてクルマで戻ってきたOさん。


おー微妙なカラーがしやらてるクルマ。


見たことにい深いゴールドというか明るめの茶メタ。


クルマ選びは色選び。


俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 17:31Comments(0)

2018年01月27日

夜人間

あら、こんな時間に、○○さん。


「○○○○クラブ集まりよ、途中抜けてきたのよ」


最近は明るい時間が似合わない人ですもんね。


「う、そうかな?昼間も出てるよ、でも夜も出てるかも」



いつも出掛けている、ってことで。



俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 16:56Comments(0)

2018年01月27日

B型

「インフルエンザかかってましたが、ようやく良くなりました!」とUさん。



そりゃ大変でした、何型だったの?



「C型もあるっていいますよね?でも僕はB型」



ホントにC型ってあるの?でも今回はB型が流行りなんだよね。



「でももうバッチリ良くなりましたから、飲みに行ってきます!」



うつさないでよ、お大事にー



俺について来い!








  

Posted by 洋服番長3 at 16:04Comments(0)

2018年01月27日

袖出し

背が高くて手足も長いスタイルといいOさん。


全てのシャツ、ジャケットは必ず袖出ししないといけません。


「昔はイタリア物のシャツはそのままで大丈夫だったんですけどね」



そう、前はイタリア物日本合わせたサイズにしてなかったんだけど、今はサイズスペック日本仕様なモノが多いからね。


イタリア人、背が高くなくても手足長いのよね。



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 15:11Comments(0)

2018年01月27日

お弁当

朝一、ちょっとしたお手伝いに行ったら頂いたお弁当。


静岡では知られた東海軒の幕の内弁当。


さほど美味くないけど何度も食べたコトがある懐かしい味。



せっかくだから食べちゃいます。


俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 13:49Comments(0)

2018年01月27日

会食

前からの約束があってボルゴで食事。


バタバタしてゆっくり出来ません。


話しきいてるだけです。


俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 13:15Comments(0)

2018年01月27日

文春

最近何かと話題の多い週間文春。

いろいろなスクープ連発で多くのマスコミが取り上げられるネタのきっかけとなるようなスクープが続いていた。

が、ここにきて潮目が変わったか、という雰囲気だがどうなることやら。

毎週木曜日に発売される週間文春と週刊新潮。

どちらも似たり寄ったりだが文春の方が新潮に比べ文字が少し大きく読みやすい感じがする。

まさに文春文庫か新潮文庫かの雰囲気の違いと思ってしまうのは自分だけだろうか?

週刊誌の内容はそれこそスクープネタ狙いという意味ではそれほど違いはないように思うが最近はより文春がゲスなネタ狙いがキツイのでは、と思うのはすべての人も感じている通りだ。

写真週刊誌フォーカスをやっていたのは新潮社の方であったが、それによるトラウマかやや自粛気味というかネタを選んでいるのは新潮社の方かと感じる。

文春も過去に遡れば芸能ネタよりロス疑惑のような社会に切り込むネタが売りだったように思うが最近は食いつきがイイからというのもあるだろうが芸能ネタがあまりに多いように思う。

硬いネタは文藝春秋で読んでください、ということだろう。

そうだとしても今の文春じゃ菊池寛がなんと思っているか知りたいものだね。



  

Posted by 洋服番長3 at 06:10Comments(0)