
2018年01月15日
今日の番長

今日の寒さ。
日中は10度超えてくれればね。
さて、1月も半分過ぎたねぇ。
年度末に向かって瞬く間に時間が経つよ〜。
まだ居るぞ、ブリューメルズ神社に初詣に来てない面々。
福買いにお越しやすぅ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
22:43
│Comments(0)
2018年01月15日
Sくん

Sくんご来店。
オヤジの味方、anderson'sのエラスティックベルト。
「番長、今度飲みに行きましょう!」
OKぇ〜!
って事でanderson'sのベルトをお買い上げ。
「もう一軒、仕事済まして来ま〜す!」
働くなぁ〜!
じゃ、近い内に行こうねSくん!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
21:38
│Comments(0)
2018年01月15日
繊研新聞

世界のコレクションから地方の小売店のネタまで網羅。
最近は人口減少に伴い、人材の確保が難しい!みたいな記事も連日…。
人ごとじゃ無いよなぁ。
メガバンクは何千人とか何万人とかクビにするとか言ってますがねぇ。
AIなどの発達で本当に人々は幸せになるのか?
街の洋服屋の今後は一体?!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
20:24
│Comments(0)
2018年01月15日
連日の!?

「久々に飲む機会があるんですけど、プレゼントを上げたいと…。」
気は心。
いいね!
今日の五代目のお買い物は、Felisiのキーホルダー、ADRIANのロングホーズ。
「さ、戻って仕事、仕事!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:55
│Comments(0)
2018年01月15日
久々Nくん

「ご無沙汰っす!最近は生活パターンが変わりまして…。」
って事で、スーツを着る機会が増えたんだとか。
「飲みに出る機会もめっきり減りましたよ〜。」
今日のNくんのお買い物は、RING JACKETx Brewmels別注スーツ、オリジナルダブルモンク。
ま、元気そうで何よりだ。
忙しいだろが、たまには寄って!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
17:45
│Comments(0)
2018年01月15日
今日の昼メシ

野菜塩ラーメン、胡椒たっぷり。
小ライス、刻み生姜をドサっと。
あ〜ぁ、今日も満腹ぅ〜。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
14:59
│Comments(0)
2018年01月15日
S木くん

仲良くしている高校生たちを引率して。
日焼けしてます。
卒業旅行の添乗員?だな。
「土曜日は曇り、日曜日は快晴でボチボチ!」
スキー、何年もやってないわ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:58
│Comments(0)
2018年01月15日
買っちゃったぁ〜。

何処に置いた?
何処かに落とした?
グローブ無しじゃ帰れない寒さの恐怖。
買っちゃったぁ〜。
Guanti Firenzeのオリーブのグローブ。
今日はグローブに合わせてオリーブのダッフルをカラーコーデ。
即お気に入り!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:15
│Comments(0)
2018年01月15日
ツケ払い

今さらながらだがZOZOという通販サイトが伸びているらしい。
楽天やアマゾンと違って洋服などに特化した形でやっているのがいいのだろうか。
当たり前だがいとども利用はしたことがない。
だっていい歳のおじさんが「ZOZOで洋服買いました」となったらあまりにカッコ悪くないか?
ゾゾ、というネーミングをおじさんが言ったら恥ずかしいと思うが若い人は恥ずかしくないのか。
まあもっともラクテンという名前もアマゾンとい名前も決してカッコがいいとは思えないのは事実ではあるが。
そのZOZOが今やっているツケ払いというか後払いなる支払い方法。
先に商品は届いて後からお金を払うという形でどんどん販売が伸びているということらしい。
おじさんになれば買わないZOZOだが若い子にとってはその後払いという方法は間違いなくちょっと危険だろう。
若い頃、洋服に興味を持ち始めて、雑誌を眺めては欲しいモノをまさに目を血眼にして探していた頃に、曽於の仕組みがあったらお金がいくらあっても足りなかったのは容易に想像がつく。
欲しい、と思ったら後のことなど考えずにありったけのお金を出して買ってしまい、仕送りが届くまでの数日を空腹で過ごしたことは数知れずあった。
ただその時は支払いは終わっているから空腹に耐えさえすれば、それ以上に困ることはなかったわけだから、まだよかった。
これが後払いだと、お金を払う段階で、エッ!?となること間違いない。
若い人は気をつけましょう。
Posted by 洋服番長3 at
06:13
│Comments(0)