今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年01月24日

今日のゴルフ

「今日ゴルフ行ってきたんですよ」とOさん。


えーまじっすか?


寒くなかったですか、倒れちゃいそう。


「カラダ動かしたからそうでもないよ、昔はもっと寒くて吐く息白い中でやってけどなー」


確かにそうかもですが、今日の寒さは強烈ですよ。


「まあ、カラダ、バリバリになっちゃったね」



俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 20:05Comments(0)

2018年01月24日

グロー

「充電させてくれる?」とチャカちゃん。


なんだ、携帯?


「違うよ、グロー」


なんだそりゃ?あー電子タバコか。


そんなもん買っちゃって、どうするつもり?


「吸ってみたいじゃん」


ふーん



俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 19:05Comments(0)

2018年01月24日

MA-1

「妻の買い物が終わるまで、いさせてください、いいっすか?」とSさん。



もちろん、いいですよ。


あれ、珍しいねMA-1。


「そう、なんかまた着たくなって買っちゃったのよ、ダメなら仕事用にすればいいか、って」


アルファ?


「これアビレックスね」


MA-1はアルファかアビレックスだね。



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 17:16Comments(0)

2018年01月24日

規模は違えど同じ職種のSさん。


「全然荷物動かないからヤバいよね」


ウチなんかはまだしもSさんとは食品なんか二日も動かないと困るでしょ?


「そうだね、飲食チェーン店なんかもっとヤバいよね、メニュー出せなくなっちゃうよ、アレ」



また雪降ってきそうだからね。


静岡は降りませんが。


俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 16:50Comments(0)

2018年01月24日

冷やかし

「バカ寒ぃーっすね、今日」とタカちゃん。



お、寒いからアウターでも買っていくか?



「あ、今日も冷やかしでーす」



あん?冷やかしだと?!


「この前買ってじゃないですか」


あーそうだな、じゃ今日いいにしよう。



で、オーダー会はいつにする?


俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 15:51Comments(0)

2018年01月24日

今日の昼メシ

Woody Cloudなる飲み屋のランチ。


ワンコインの500円ランチのカツ丼。


丼と言いながらどんぶりでなくワンプレート。



生野菜もついてまあ十分です。



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 14:16Comments(0)

2018年01月24日

フード

普段はそれほど寒いと言わないSさん。



寒がりでないSさんも今朝は寒かったみたい。


「さすがにダウンのフード被ったら暖かくてよかったよ」


フードあっても被らないもんね。


俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 12:49Comments(0)

2018年01月24日

春モノ

静岡の人間には強烈に寒く感じる今日の気温。


強烈に寒い、と言ってもただいま五度。


寒いところの人には笑われるかもしれないが昼間でこの温度はシャレになりません。


でも春モノ入荷。


コットン素材のパーカ。


詳しくはあらためてご紹介しますのでしばしお待ちを。




俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 12:07Comments(0)

2018年01月24日

荷物

昨日は大雪。


そのため一切荷物か届かないうえ、発送も出来なかった佐川急便とヤマト運輸。


今日は無事荷物届きました。


発送も大丈夫そうだけど、また雪降りそうなコト天気予報で言ってるけど。


もちろん静岡は雪降る気配すらありません。



俺について来い!









  

Posted by 洋服番長3 at 11:11Comments(0)

2018年01月24日

男芸者

今度は無免許運転の上に追突事故。

不祥事続きでアゲインストの風が吹きまくる大相撲。

一応国技などと言われているが、国技であると言う風に思っている人はどれくらいいるのだろう。

自称国技だからなのかは知らないが報道され過ぎではと思う人も多いと思う。

つい批判的に言ってしまうが本当は昔は相撲が大好きであった。

先代貴乃花と高見山の一番の時には心臓が飛び出るくらいドキドキしたものだ。

そんな好きな相撲がイマイチになる要因は今も影ではささやかれている相撲はすぽーつか興行か、とい話しは少なからずはある。

でも好きで見ていれば今の取り組みはちょっとな、と言うのはウスウスは感じないでもなかったからそれは致し方ないとは思えた。

が、それ以上に相撲というのを理解したのが男芸者という言葉。

下北沢にあった安くて美味い「とんかつ太郎」でお昼の定食を食べていたのはまだ20代前半の頃。

物静かな店主がテレビに映った大相撲を見ながら谷町っていうのはね、とか、相撲取りっていうのは男芸者だからね。と教えてくれて、なんとなくわかった後から、なるほどそういうもんだよね、と少し引いて見ることができるようになった。

相撲取りに限らず人気稼業なら仕方ないこと、ではあるからね。

  

Posted by 洋服番長3 at 06:25Comments(0)