今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年12月13日

今日の番長

Pay Payのキャンペーン、やっぱりホントらしいわ。

PayPayからメールが。

23時59分でキャンペーン終了だって。


4日からスタートして10日間で100億円をばら撒いたみたい。



Aくん、間に合えばいいが…。







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 23:00Comments(0)

2018年12月13日

Aくん

Pay Payでお買い物〜!

Aくん、MACKINTOSHのコートとグローブを。

しかぁ〜し、ネット上人ポイントバックキャンペーンが終わる?あってデマにより駆け込み殺到。


PayPay回線パンク…。


1時間以上粘ったが繋がらないわぁ…。


ビールを買い込んで粘りに粘っても。

断念。


「QRコードのシール借りて家でやりますわ。」


回線パンツ、恐るべし。


Aくん、よろしくね。







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 21:59Comments(0)

2018年12月13日

Sさん

忘年会前にお立ち寄り、Sさん。

「ジャケットのボタン付けをお願いしま〜す!」


あら。

力が伝わりやすい3ッボタンの中央。

振り向きざまに飛んだそうです。


裏まで縫い目が出て良いっすか?

強化した方が良いかも。

「それで!」


あれ?

お買い物は?


宴に消えて行くSさん。


とほほ…。






俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 19:10Comments(0)

2018年12月13日

Fくん

オーダージャケットが到着したんで引き取りにご来店のFくん。


キャメルカラーのジャケット、いい感じです!


さて、かねてからリクエストを頂いているムートンピーコート。


なかなかお店でやりきれない案件。他店に相乗り?発注するしかないなぁ〜。

「サンプル入れて!」


早速EMMETIの担当のSくんに問い合わせて。


土日に借りましたわ。


「じゃ、メールちょうだい!」


は〜い!







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 17:39Comments(0)

2018年12月13日

小指が痛い!

S木くんご来店。

「今日は小指が痛い!」


あらまあ。

痛い、痛くないはミリ単位で感じるからねぇ。

むくみがちな日やソックスで変わりますなぁ〜。


後、寒いと革も硬くなりましよ。


今日は我慢の日。


「そっか。」







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 16:06Comments(0)

2018年12月13日

今日の昼メシ

かしわで。

唐揚げ定食と金な粉そうめんセット。


温かいそうめんは初めて食べたが、いけるわ!






俺について来い!


  

Posted by 洋服番長3 at 15:01Comments(0)

2018年12月13日

昨晩

昨晩の忘年会。

グランシップの6階の広間にて。

300人ぐらいはいたなぁ〜。


長州小力が来ていたが、滑ってましたわ。


しかし、派手な忘年会だったわ。


BINGOで景品もいただいて気分は良かったよ!


P山館長、お世話になりましたぁ〜!







俺について来い!


  

Posted by 洋服番長3 at 12:39Comments(0)

2018年12月13日

KARHU

CHAMPIONAIR

今季の新色NIGHT SKY。

「夜空」ですな。

ジャックからリクエスト。



フィンランドの老舗スニーカーブランドのKARHU。

12000円+tax



あの娘ぉ〜

どこにいるのやらぁ〜

星空の続くぅ〜

あの町あたりかぁ〜?



ん?

五木ひろしだよ!!






俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 11:05Comments(0)

2018年12月13日

漢字1文字で今年の世相を表す今年の漢字に「災」が選ばれたそうである。

確かに今年は色々な自然災害が多かった年である。

もう一年前になりそうであるからよく覚えていないが亥月二月はものすごい量の雪が降ったところが多かった。

そして四月には震度5強島根県西部地震。

続いて六月には震度6弱の大阪北部地震、ブロック塀が倒れて小学生が亡くなるという痛ましい出来事もあった。

七月になると各地で集中豪雨が起き西日本一帯の広域での水害があった。

狭い地域での水害は多々あるが一度に集中して広域でというのがものすごかった。

八月は最近ではすっかりお馴染みの猛暑だったが、これはある意味慣れっこになってしまってイルカのようで過ぎてしまえば暑かったことはそれほど覚えていない。
その頃から九月にかけては台風がバンバン日本を直撃する上、いつもと違うコースを辿ることが多くあまり直撃しないエリアでは被害が大きかった。

特に風よる被害が多くあり近くでも大きな木が何本も倒れたりしてた。

で、北海道でも震度6強の地震とくれば日本は大丈夫?と思ってしまうのも無理はない。

という意味では今年の漢字は「災」というのがぴったりであるが、あいも変わらずこれをやっているのは漢検で知られる日本漢字能力検定協会。

この漢検協会、いっとき話題になった不正の温床から脱皮して新しい組織に生まれ変わった、ということでいいのでしょうかね?

  

Posted by 洋服番長3 at 06:05Comments(0)