
2018年08月24日
ラッシュ〜!


くぼっちゃん、オーダースーツとRING JACKETブルーレーベルジャケットをお買い上げ。
後輩M、オーダー3ピースを。
S木くん、オーダースーツ。
同級生U、オーダージャケット、FRANCO BASSIのストール、INCOTEXのパンツを。
みんな、ありがとうございます!
生きてて良かったぁあ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
23:30
│Comments(0)
2018年08月24日
東京のYくん

のんびりブリューメルズリゾートしながら。
今日のYくんのお買い物は、RING JACKETオーダースーツと既成スーツ、イル ミーチョのバッグ、チャーチの靴、Atto Vannucciのタイ。
「いやぁ〜、買い過ぎじゃん!」
幸せ独り占め!?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
21:42
│Comments(2)
2018年08月24日
Tさん

時間の無い中駆けつけてくれました!
ありがとうございます!
「イメージはグレー。濃く無い生地でジャケットを。」
了解です!
生地バンチ漁ります!
今日のTさんのお買い物は、FOXのグレンチェックでオーダージャケット!
マイスターの仕様で長く優雅に着れるジャケットを。
「ふう〜、決まった!さあ、仕事しなきゃ!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
19:43
│Comments(0)
2018年08月24日
Mさん

「もう死んじゃうんだから洋服を売るなよ!」
悪態が出てますから元気ですな。
今日のMさんのお買い物は、RING JACKETのジャケット、ZANONEのカーディガン。
買い物は、元気な証。
よかったよ、Mさん!!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:06
│Comments(0)
2018年08月24日
今日の昼メシ

隣でいいか。
半田くんと一緒に満堂紅。
味噌ラーメンと半チャーハンセット。
腹が減っては戦が出来ぬ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
17:27
│Comments(0)
2018年08月24日
Cさん

ご迷惑をおかけしています。
担当の半田が責任持って対応いたしますので!
半田くん、プレッシャーがかかってます。
「今日着ているスーツがいいね!」
半田くん着用中のスーツが気になり始めたCさん。
マイスターラインのスーツ。
オーダーよりは安く済みますな。
色違いがあるからご試着を。
今日のCさんのお買い物は、RING JACKETのスーツ。
「あ、時間過ぎちゃった。今から出張しなきゃ!」
重ね重ね、ありがとうございます!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
16:17
│Comments(0)
2018年08月24日
奇才Tくん

「厚手の生地で作りたい!」
って事で、半田くんったらFOXの生地をご提案。
価値あるヤツを作りたいタイプのTくん。
えっ、高いなぁ〜!とびっくりしちゃいましたが…?
「じゃ、それで!」
さすが奇才。
妥協しないお買い物。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
15:01
│Comments(0)
2018年08月24日
Nご夫妻

Nご夫妻です。
「今日来れて良かったわぁ。明日から沖縄旅行なの。」
と、奥様。
息子さん家族と一緒に沖縄旅行。
Nご夫妻は孫担当!?
「孫命!だからねぇ〜。」
今日のNご夫妻のお買い物は、オーダースーツ。
良い旅でありますように!
「ありがとう!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
14:07
│Comments(0)
2018年08月24日
S社長

始まり、始まり〜!
初日のトップはいつも奇才Tくんだが、珍しく時間変更。
って事でS社長から。
加齢に逆らう、戦う男。
見事にサイズダウン。
通常44サイズからの調整だったが、42からに。
素晴らしい!
「愛する人を守り続ける為に鍛えてるからな!」
2着ぐらい行っといた方がいいんじゃないっすかぁあ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:16
│Comments(0)
2018年08月24日
台風

静岡市の海岸で若い男女3名が行方不明になっているらしい。
荷物だけあるのに人がみあたらない、というからどうも波にさらわれたらしい。
四国に上陸する進路をとっている台風20号の影響で波が高く海が荒れているにもかかわらず、というか荒れている海を見に行ったのだろう。
荒天や台風の影響で海が荒れている時、大雨の時やそのあとの大きな河川の流れ、など近くに行くと危険ですから、と言われれば言われるほど行きたくなるきもは正直なところよくわかる。
大きな河川の近くに住んでいたから、大雨の時の河川の流れは見ると気持ちが高ぶり興奮する。
普段はそれほど水量がない安倍川は対岸まで何百メートルもある大きな川幅の河川ではあるが目に見える流れは少ないがその地中に水脈がある伏流水が流れる川で、静岡市の水源となっている川である。
そうとうに雨が少なく乾燥した年でも水不足になるようなことはほとんどないのは安倍川の伏流水がそれだけ豊富であるからと言われている。
ただ上流の南アルプスが水源となる安倍川は山間部に強い雨が降ると驚くくらい茶色に濁った土砂混じり流れの水かさが増える。
子供の頃はその激しい流れを見たくて河原の土手に行きたくて仕方がなかったが、それは絶対んダメだと、きつく言われていた。
海が近かったり川が近かったりすると、そういうのは必ず昔に覚えるもんだけどね。
Posted by 洋服番長3 at
06:06
│Comments(0)