今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年06月20日

今日のパパ

「週末にムスメが帰くるんだよね」と○○さん。



嬉しそうですね、またおねだりされていろいろ買ってあげるでしょ?



「そりゃそうだよ、サービスしなきゃチューさせてくれないからね」



チュー?ほっぺ?



「そりゃそうだよー」



ですよね。



俺について来い!













  

Posted by 洋服番長3 at 20:18Comments(0)

2018年06月20日

めざし

「コレ、何かわかる?」ってサキちゃん。



めざしでしょ?



「えーよくわかるじゃん」



わかるさ、シシャモじゃないよ、めざしね。



めざし、いま高級魚。




俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 19:38Comments(0)

2018年06月20日

女子

プレゼントを探しに可愛らしい女子来店。


どんなモノをお探し?



「ちょっとしたお礼なので安いので、ハイ」



安くても、可愛い女子からもらったら嬉しいよねー




俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 19:24Comments(0)

2018年06月20日

自由人

今日いつもより遅い時間に登場のHさん。



何してたんですか、今日は?




「今日は今から仕事なのね」



のんびりでいいですね。



「そう、でもどうかな?忙しいことはないと思うけとね」



悠々自適。



俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 16:48Comments(0)

2018年06月20日

今日の昼メシ

雨で遠く行く気にはなれない。


すぐ近くのお肉が売りの佐塚。


ステーキ、ハンバーグ、メンチカツ、唐揚げとランチもお肉ばかりの中から焼き肉定食。



ご飯がすすむ味の濃さ。



俺について来い!











  

Posted by 洋服番長3 at 13:49Comments(0)

2018年06月20日

サッカー

お昼休みの○○さん。


アジアのチームが南米にチームに初めて勝った翌日。


にもかかわらずサッカーのサの字も出ない野球好き。



「え?サッカー?やってましたよね、昨日」



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 12:43Comments(0)

2018年06月20日

バタバタ

雨の中お久しぶりの○○さん。


近況報告をバーッと。


「アレがこうなって、最近はこうで、あれはこうなったんだよ。」


ほほー、じゃあ相変わらず忙しいそうですね。



「いや、忙しいわけないじゃないけど、バタバタしてるねー」



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 12:14Comments(0)

2018年06月20日

また水曜日の雨。


梅雨だから仕方ないか。



昨日の日本の勝利の余韻など全くない静かな街。



今日はまだしも試合当日の昨日もレプリカユニフォーム姿の人などあまり見かけることなかったから、イマイチ盛り上がってないか。



この一勝で盛り上がるか?



俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 11:21Comments(0)

2018年06月20日

ダイバーシティ

グーグルの地図をどんどん拡大するとすぐにわかるが、東京の沿岸部は埋立地だらけである。

最近は拡張を続け再度国際空港化し24時間稼働を目指す羽田空港や、築地市場からの移転でいまだに話題となっている豊洲あたりも大きな商業施設や高層マンションなどがあり、その地に行けばそこが埋立地で以前は海だったとは到底思えない。

そんな埋立地として開発されより一般的に知られるようになったところはお台場である。

今ではレンボーブリッジを超えて行けば都心からもすぐでテレビ局もあり買い物するとところ遊ぶところもあるちょっとした観光地である。

まだそれほど何かができる前のお台場に女の子と海を見に行った記憶がありるから故にお台場と聞くといつもその時の景色が目に浮かぶ。

最近よく聞くダイバーシティというのは最初はお台場のことを言っているのかと思った、台場シティという意味で。

当然それは違っていてダイバーシティとはdiversityで多様性という意味の英語である。

転じていろいろな人がいる、ということを受け入れる社会、を目指そう、なんていう時、ダイバーシティという言葉が使われることが多く、こころざし高い意味を感じさせられる。

まさに性別、人種、国籍はもちろんLGBTと言った性的嗜好や出自や学歴、外見など全てにおよぶことで差別などせず受け入れていくのが当たり前の時代になりつつあるという流れだろう。

あらためていうまでもなく多様性というのは当たり前なのだろうがダイバーシティというと少しカッコよくてたくさん認知されるにはいいのかもしれない。

ダイバーシティはお台場のことじゃないからね。


  

Posted by 洋服番長3 at 06:17Comments(0)