
2016年10月26日
今日の買い物王
あらゆるモノにアンテナが立ち、自分が気になるモノには労を惜しまず、探し求める故最近はコレといって欲しいと思えモノがないのが悩み。
凡人には及ばない悩みを抱えつつも何かない?とネクストワンを探す姿勢は求道者。
買い物王のネクストワンはなんだ⁉︎
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
20:55
│Comments(0)
2016年10月26日
講演会
テレビに出てるような政治経済に精通した文化人?の話し。
とこまでホントかウソかわからないよねー
ホントにそうなるかもわからず、いろいろ言っていい商売だよね、と。
確かに、言った話しに責任ないだすからね、その手の人。
言いっぱなしジャーマン。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
20:47
│Comments(0)
2016年10月26日
ノー残業
ようやく一段落、最近は早く帰れるようになった、と。
忙しかつたもんね、ずっと。
まだまだ忙しい時あるけど、切りあげちゃわないと、帰れないからね。
じゃ時間が出来たから今度飲みいきます?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:51
│Comments(0)
2016年10月26日
甘いモノ
食事のあとはつい甘いモノが欲しくなっちゃう。
甘いモノは別腹なのは女性だけじゃないよね。
でも食べ過ぎちゃうと太っちゃうから気をつけないと。
スタイリッシュでいかないとね。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
17:31
│Comments(0)
2016年10月26日
今日の昼メシ
松屋は牛丼ではなく牛めし。
昔は吉野家の方がよかったが、最近は松屋かな。
寒くなって始まったキムチチゲ鍋。
松屋は七味もシッカリ辛くキムチチゲもシッカリ辛く汗が出た。
でも今日は暖かいんだよね。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
14:31
│Comments(0)
2016年10月26日
オジさん
ちょっと用事で寄りました。
話しがかみ合わなくて大変。
それはそれで仕方ない、大人ですから話し合わせます。
いつかは自分もそうなるかもだしね。
歳は取りたくないね、と言っても確実に取りますから。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
13:52
│Comments(0)
2016年10月26日
ランチ
街中ランチ事情に詳しいSくん。
金額?味?雰囲気?ボリューム?
希望によっていくつもの候補の店をあげてくれます。
ただしランチだけ。
Sくん、夜はほとんど出掛けませんから、わかりません。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:36
│Comments(0)
2016年10月26日
若い
ほー、へーとかイマイチな受け答え。
その着ているスーツを見ればオジさん達にはわかるのよ。
知らないのに知ったかぶっちゃダメ。
知らなければ教えてあげる、優しく。
優しく?見た目が怖いよ、お前ら。
ハイよく言われますか話せは優しいですから。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:21
│Comments(0)
2016年10月26日
マークシート

しかし大学側はそれは物理的に難しい、と考えているという記事が出ていた。
ちょうど自分たちが高校生の頃マークシート式のテストが導入されたと思う。
いくつもの回答例からそれを選び、テスト用紙ならぬ今でいえばサッカーのtotoのような紙に鉛筆で塗り込む。
テスト以前に枠からはみ出さないように鉛筆で塗る練習をしたことを思い出す。
「せっかく答えがあっていても枠からはみ出ているとバツになるぞ」と驚かされ真剣にはみ出さないように塗る練習をしたのだから、今も若い頃も純粋だった、ということだ。
いくつかの回答例の中から選ぶのだからこりゃ簡単、ちょうどそれが始まるのだからラッキーだな、と密かに思っていた。
鉛筆は丸ではなく六角の鉛筆を使いわからなければ転がして決めれば最悪なんとかなる、と真剣によく言われていた。
でも実際はそんなにアマイものではなく、テストは簡単だったか、といえば全然そんなことはなくやはり出来る人は出来る、出来ないヤツは出来ないという当たり前の結果だった。
それでも都市伝説的にあいつが○○大学に受かったのはマークシートが当たったんだよね、なんてしばらくあったような気がする。
マークシートとはいえやっぱり実力なければ受からない。
マークシートの弊害みたいなモノがありもっと記述させたいんだろうけど、やっぱり出来るヤツは出来るはず。
それは社会に出てからも同じなのか?
世の中は厳しいね。
Posted by 洋服番長3 at
06:41
│Comments(0)