
2016年10月19日
今日の61歳
お世辞抜きで61歳には見えないですよ。
「週二回は走っているけど、筋トレやってないから、最近はダルダルだよお腹」
じゃ気合い入れて筋トレやりますか?
「ほどほどにトレーニングしないとだね。それより飲みに行くか?今度」
お、よろしくお願いします。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
20:05
│Comments(0)
2016年10月19日
マセラッティ
ハイオク満タンっすか⁉︎と思わず聞きたくなるが、実はディーゼル。
「ハイオクじゃないよ、軽油よ」とSさん。
何台もマセラッティは乗って来たSさん。
でもさすがディーゼルのマセラッティは初めて。
「トルクあるよ、雨の日すぐABS効いちゃうもんね」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:02
│Comments(0)
2016年10月19日
コンビニ
近くの改装工事中の店舗がコンビニと聞いて「またコンビニなんだね」
人通りは多いが最近のコンビニのサイズからすれば小さな店舗。
「ヒト入ってるのはコンビニだけだし、そのうえ定価で売れるからね、コンビニ」
流通の人が言うのだがら、今儲かってるのはコンビニだけ?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
17:15
│Comments(0)
2016年10月19日
フルマラソン
「あと10日でしまだ大井川フルマラソン、はぁ〜走りたくないな」
あるある、自分でエントリーしておきながら近くなると憂鬱な気分。
大丈夫よー
トライアスロン、いくつもレース出てるじゃん!
全然イケるって、ノー問題。
「フル、キツいってトライアスロンの先輩言っててしなー」
何言ってるかな?
完走は楽勝、タイムだって...
タイムはゴール後のお楽しみ、結果待ってるよー。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
16:24
│Comments(0)
2016年10月19日
営業
チョッとした件でお店にわざわざ来てくれました。
すいませんね、些細な事なのに恐縮です、と、こちらが言いたくなる感じ。
さすが大きな会社は違うね。
若いのにしっかりしてる。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
15:18
│Comments(0)
2016年10月19日
今日の昼メシ
ニワトリの卵のもやってると、店内に張り紙があるから鶏肉も自家製かなと思ってたらアッサリ肉は仕入れですとのこと。
今日はトンテキ丼。
モチロン豚肉も仕入れのはず。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
14:28
│Comments(0)
2016年10月19日
触って
触ってごらん、と言いたくなる手触りの表面はウール×カシミヤ。
DellaCiana のリバーシブルベスト。
手触りのいいウールはやっぱりいいね。
触るだけでウットリしちゃう。
モチロン、それは女性でも同じ、いやなおいっそうウットリ?
触ってごらんって言ってみて。
クーッ、ただし冷静によ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:55
│Comments(0)
2016年10月19日
アウトドア
いつの時代も寒くなると使えるがアウトドアアイテム。
とは言っても大昔のヘビーデューティアイビーみたいなカッコじゃさすがにチョッと。
今のモノにいかにアウトドアもん合わせるかが、オッさんやるな、と思わせるところ。
nauもPICTUREもタウンユースにはバッチグー、山オトコのようにはなりません。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:11
│Comments(0)
2016年10月19日
手帳

たまたま行った文具店では手帳コーナーが出来ていて来年の手帳ががっつりと並んでいた。
今でも手書きの手帳を使う人は多いのだろうか?
色々なパターン、サイズ、装丁などがあり思わず欲しくなりそうになったが最近は手書きの手帳は使うことはない。
iPhoneの中にあるスケジュールの管理に書き込んでおけば近い時間になればお知らせのチャイムがなるので、滅多なことでは予定を忘れることはない。
以前には手帳には書いてあって予定があることは承知していても、その直前に何か突発的なコトがあればあっという間に予定を忘れてしまうこともしばしばあった。
その突発的なコトが一段落して、アレ?となんだったかな、などと思い出した時にはすでに時遅しなんてコトもあったりして、そうとうに慌てた事は一度や二度ではなかった。
ちゃんと管理出来ない自身が悪いのは間違いないところではあるが、仕事柄予定通りに事が進まないことも多く、当然急な来客、急な用事もよくあること。
だからと言って約束をすっ飛ばしてイイという話しではもちろんないが、先方に迷惑掛けたことは多いが、かといってその言い訳をいちいちすると言い訳にしかならないので、平謝りに謝るしかないないことがほとんどだったと思う。
几帳面に手帳にしっかり書き込むようなタイプでないのも予定を忘れる原因だといつも感じていたが、それでもチャンと書き込まないんだから自分がいけない、ということだ。
Posted by 洋服番長3 at
06:04
│Comments(0)