
2017年01月25日
今日の番長
足痛いわぁ〜っ!
帰りの新幹線、飲み物も買えないまま飛び乗り。
i phoneの電池も残量少。
それではみなさん、また明日。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
22:08
│Comments(0)
2017年01月25日
乾杯〜!
と、長男。
クラッシックギター部で活動中。
テストも「手ごたえを感じたぁ!」。
バイトも、「大将に良くしてもらってる!」。
いいなぁ、大学生。
キラキラしている長男を見て、一安心。
あれ?
明日テストなのに呑んでいいのかなぁ?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
20:23
│Comments(0)
2017年01月25日
元住吉
テスト期間中らしいが夕飯に誘う。
初めて来た街。
楽しみま〜す。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
19:08
│Comments(0)
2017年01月25日
奥沢
構内を延々と歩かされ。
辿りついたは奥沢。
グリフィンインターナショナルです。
ピレネックスのダウンやクロケットを。
閑静な住宅街の一軒家。
一軒家って言っても超デカい。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
17:40
│Comments(0)
2017年01月25日
コロネット
FUGATOとBOGLIOLI。
BOGLIOLIのコート、いい色だわ。
グレーに茶が混ざった様な上品なヤツ。
シンプルなシングルチェスター。
FUGATOは2タックパンツのスーツ。
ムードでしょ〜!
チャンと試着。
横に女性が居たが、パンツ一丁になりながら〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
15:58
│Comments(0)
2017年01月25日
今日の昼メシ
GMTの近所の蕎麦屋。
「ビール飲みますか?」
もちろん。
キノコセイロ。
美味しかったよ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
14:54
│Comments(0)
2017年01月25日
GMT
あら!
懐かしいわ。
バスのローファー。
アリ?
ナシ?
う〜ん。持ち帰りで検討しよ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
13:13
│Comments(2)
2017年01月25日
nau
メリノウールのイージーパンツはイイよ〜!
軽く、暖か。
もちろん丸洗いOK。
ダウンのネックウォーマー、アルパカ混のニットキャップなどをピック。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:17
│Comments(0)
2017年01月25日
今朝の番長
身支度して、いざ出張〜!
朝食は静岡駅のホームにある富士見そばで かけうどん。
温朝食だ。
青ネギいっぱい入れてくれて、「行ってらっしゃい!」と声をかけてくれるオバちゃんに励まされ。
新幹線のホームに入ると、ボスの先輩のYさんやNくんに会い営業スマイルぅ〜。
さぁ、シャキッと行くよ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
10:55
│Comments(0)
2017年01月25日
稀勢の里

それをウケて横綱審議委員会が横綱に推挙すると決まり第72代横綱となることが決まった。
日本出身の力士としては19年ぶりと言うことらしいが、日本出身という言い方に違和感は覚えるが、言ったところで仕方ない。
今さらながらに相撲は誰がいつそうしたのかまったくわからないが国技という位置付けなのだろうか?
国技と言われても正直ピンと来ない。
柔道剣道は学生時代に授業でやったりしているが相撲は休み時間にふざけて戯れてやる程度。
国技というなら文部科学省の指導の元、授業で少しやっても良さそうなモノだ。
昔から興行として行なわれてきたことで多くの人に認知されているのだろう。
NHKなどは年寄り受けするものだから、まさに国民的行事のように時間を割いて報道する。
横綱審議委員会などいうのも何やらやたらと権威のあるモノという風であるが一体それはどういう委員会、とも思わないでもない。
伝統芸能としての組織の興行としての「大」相撲であって、けっしてスポーツでないことはある意味暗黙の了解でもあるし、今さらソコをとやかく言うつもりはない。
勝ったり負けたりしながらチャンピオンとしての横綱の地位を目指す、という仕組みは長く育まれたよく出来た興行のカタチである。
昔ほど好きでもなくなって興味もそれほどではないがスゴく嫌っているわけでもない。
でもチョッと大袈裟に取り上げ過ぎかな、とも感じ違和感もないわけでない。
最近はそんなに相撲、好きな人って多くないでしょ?
Posted by 洋服番長3 at
06:08
│Comments(0)