今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2019年04月10日

今日のオシャレさん

スプリングコートに軽めのストール。



色合いも、素材も春っぽく決めた○○さん。



いい感じですね、オシャレさんですよ。



「お、そう?じゃあ写真撮らなきゃ」



自撮りするオヤジ。



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 20:28Comments(0)

2019年04月10日

差し入れ

いただきました!シュークリーム。


その昔「東京さくらい」という店でいまはエルレールという名のお店のシュークリーム。



安くで美味しい、昔ながらの味。



美味しくいただきました。


俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 18:40Comments(0)

2019年04月10日

資産家の○○さん。


クルマには興味はないようで、普段から軽自動車。


「小さく取り回しは楽だし、荷物もたくさん載るからいいよ」



軽バン、最強。



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 16:56Comments(0)

2019年04月10日

副会長

「いやー参ったよー」と○○社長。



どうしたんですか、なにか良くないことでも?



「次期○○○○協会の副会長に指名されちゃったよ」


なんだ、いいことじゃないですか。



「大変だからさ、やること多くて」



次はいよいよ会長ですね。



俺について来い!










  

Posted by 洋服番長3 at 15:47Comments(0)

2019年04月10日

ウインドウズ

「パソコンを替えたのよ」


何やら大きな袋を持って登場はA社長。



「さすがにウインドウズ7じゃもうダメでしょ、ってことで仕方なくね」



変えると何かと面倒で大変ですよね。



「出来ればそのまま使い続けるのが楽だけど、そうはいかないんだよね」



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 14:48Comments(0)

2019年04月10日

今日の昼メシ

近くの居酒屋、談楽のランチ。



迷ったあげくに結局唐揚げ定食。



雨の日は100円引きは移転後も継続。



相変わらず混んでます。



俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 13:32Comments(0)

2019年04月10日

オーダー

ちょっと肉付きがいい○○さん。


「この前オーダーしたシャツ出来てます?」


上がってますよ、サイズは大丈夫なはず。



試しみて、よかったらまた作ってみて。


きっと気にいるはず。


俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 12:23Comments(0)

2019年04月10日

ボトル半分

「朝からボトル半分飲んじゃったよー」と○○さん。



あら、今日は休みですか?



「午後から少し仕事、それまでに酒抜かなきゃ」



抜けますかね?



「フーっ、匂う?」



少し匂いますな。



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 11:47Comments(0)

2019年04月10日

GAP

原宿のGAPが閉店するそうである。

表参道ど明治通りの交差点でラフォーレの向かい側のGAPのことだろう。

でも本当のところは、え!あそこが閉店なんだ?という驚きはない、というより原宿にGAP出来た頃にはもう原宿にはあまり行かなくなっていたから、原宿と GAPのイメージがそれほど一致しない。

当然あの場所にあるのは知っていたが、わざわざ原宿まで行ってGAPには行かないだろう、とそんな店舗になってしまっていた。

すでにGAPがどこにでもある大型店舗でちょっと田舎のショッピングモールのような商業施設にも入っているのだから、いまさら閉めるのではなくもっと前にあの場所は撤退しても良かったのでは、とは正直思う。

今となってはちょっと野暮ったいアメリカのファストファッションのブランド、なんてイメージに成り下がってしまったGAPだが、アメリカで売れ始めた当初はなかなかイケているアメリカンカジュアルのブレンンドであった。

ありそうでなかったアンダーウエアでない地厚の無地のポケTやオシコシやビッグマックほどワークっぽくないシャンブレーのシャツなど、アメリカ物好きにはまさに痒い所に手が届く的なアカ抜けた感のある品が多かった。

どこからどう見てもアメリカ物だけど、昔ながらのところのじゃないね、それどこの?と思わせるようなモノをGAPでいかに買えるか、なんていうのがアメリカ物好きオシャレさんの腕の見せ所なんて感じでよくGAPで買い物をした時期があった。

いまGAPの店を見ても、良くも悪くもその頃とそれほど変わっていないような印象すらある。

だからもうダメなんだ、ということだろうけどね。


  

Posted by 洋服番長3 at 05:53Comments(0)