
2018年07月31日
雫石町

いまでも結構好きそうなおっさんが乗っていて車のナンバーも当時のままで長く乗り続けているのがすぐにわかった。
走り抜けるのを見続けていたらリアのゲートのところボロボロになりかけのAPPIのステッカーが貼ったままになっていて、お!と思いながら笑ってしまった。
安比高原までは車で行くにはあまりに遠く、それでもムリしてクルマで安比まで行ってきたのをアピールするかのように、当時はAPPIのステッカーが誇らしかった。
もちろん電車やツアーバスで行ってステッカーだけ買って車に貼っていた輩も相当数いたはずだけど、わざわざ安比まで行っただけでもなかなかな感じではあった。
その安比高原から少し南側の岩手県の雫石町には国土が開発したスキー場とプリンスホテルがあったが、安比の方がs腰メジャーだったか、という感じである。
今から40年以上前の7月の末。
その雫石の上空で全日空機と自衛隊機の衝突事故があり160名以上が亡くなるという当時では最大の航空機事故があった。
テレビの前でちょうど七時からのウルトラマンの放映を楽しみにしていたところ、予定が変更になり緊急の報道特別番組になり、半べそで不貞腐れていたことを思い出す。
のちに東京で知り合った友人は盛岡や雫石の人間が多く現地での当時の話をいろいろな話を聞くことができた。
そんな事故があった雫石町ですがいいところで、盛岡行って冷麺とじゃじゃ麺食ったついでに是非行ってください。
Posted by 洋服番長3 at
06:12
│Comments(0)
2018年07月30日
今日の番長

カラダ参っちゃいますわぁ〜。
皆さま、ご自愛下さい。
危険な夏、まだまだ長そう。
さあ、晩酌だ。
明日への活力!?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
23:07
│Comments(0)
2018年07月30日
S本くん

S本くん。
「メガネ、新調したいんすよね〜!」
検討に検討を重ね、考えに考えてる最中。
時折、ニットを見出したり一服したり。
だいぶ照準は定まった?かな?
「では、また明日。」
えっ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
21:52
│Comments(0)
2018年07月30日
差し入れ

差し入れと言っても、Sちゃんの夕飯代わり?かな。
「ねえねえ、鶏、豚、牛でこれから一生それしか食べられなかったらどれ選ぶ?」
ん?
聞いたからって何かになるとは思えない質問だなぁ。
でも、豚だ!
「わたしは鶏肉ぅ〜!唐揚げ大好き〜!」
そういえば、唐揚げ良く食べてますなぁ。
「唐揚げ、最高〜!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
20:55
│Comments(0)
2018年07月30日
Tちゃん

Tちゃん、宴席前にお立ち寄り。
まあ、メガネたくさんありますから見て行って!
派手めなヤツもOKなタイプ。
吸収力?あるなぁ…。
日曜日までやってますから、よろしくぅ〜!
「行って来ます!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
19:40
│Comments(0)
2018年07月30日
S社長

S社長、色んな会派の役所をたくさん持ってますなぁ〜。
大学、仕事、PTA、昔のOO?……。
「困るよなぁ〜!みんなから引き合いがあってモテモテだよ〜!」
お店にいる間も何件も電話。
「あっ、時間だ!行くわ。」
あれ?
お買い物は?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
17:37
│Comments(0)
2018年07月30日
M社長

「これ以上モテる必要無いんだよなぁ〜!」
カッコいいなぁ〜。
最近はぽっちゃりとして来たM社長。
「この腹がチャーミングなんだよねぇ〜!」
ほほぉ〜。
今日のM社長のお買い物は、NOISEのメガネ、Maria SantangeloのB.D、TOMORROWLANDのポロシャツ。
残念なのはバイアOO無しではどーにもならない事だけ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
16:06
│Comments(0)
2018年07月30日
今日の昼メシ


醤油ラーメンと餃子4個。
同じでいい?
「はいっ!」
小さなカラダで良く食べる半田くん。
足りなかった?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
14:32
│Comments(0)
2018年07月30日
RING JACKET発注

今日は朝から眉間のあたりが痛くて気持ち悪いわ。
半分くらい終わった頃にウチのボスが参加。
後は頼みますぅ〜。
あ〜ぁ、気持ち悪い。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:52
│Comments(0)
2018年07月30日
富士山

普通にアルバイトで道の誘導をしていた方がなくなったようだが、その場所は6合目だったようで、台風はすでに通過していたがその影響の強い風が吹いていたようだ。
その強風で低体温症になってからの死亡ということだから強い風に煽られて相当に寒かったということだろう。
富士山の山開きは山梨県側の富士吉田からのルートは7月1日。
静岡県側から登る場合は富士宮ッルート須走ルート御殿場ルートとあり7月10日からが山開きと日が違う。
だが実際は富士登山に慣れている人たちは頂上付近にまだ残雪が残っている山開きの一、二ヶ月くらい前からどんどん登っている。
山登りは自己責任だから良い悪いを言うつもりはないが、慣れているだけあって装備、服装などはしっかりと準備はしているようである。
単独峰でルートもいくつかはあるがそれぞれのルートのコースを外れず行けば道に迷うことはほとんどないのである意味安全ではある。
が、今回のように強風というのは相当なもので風速何十メートルかがしばらく吹いたのではないだろうか?
よく言う風速一メートルで体感温度一度下がると慣ればあっという間に低い気温の中にさらされたと言うことからの低体温症だったのだろう。
やはり山の天気は変わりやすい、と言うことで、雨はもちろん風にも注意を腹はないと行けないわけだ。
山登りは気をつけないとね。
Posted by 洋服番長3 at
06:06
│Comments(0)