今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2017年05月15日

今日の番長

超暇な月曜日。


カラダが鈍っちゃうなぁ。



プロ野球も無いし、つまらなかったなぁ〜!





もう帰る。



明日は楽しい日でありますように。


アーメン。





俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 22:15Comments(0)

2017年05月15日

稀勢の里

昨日、いきなり負けた稀勢の里。

負傷している肩のテーピングが痛々しい。


そして、2日目。


懸賞は40本超。



なんとか?寄り切り。



万全じゃ無い相撲。



横綱の使命感だけで戦ってる感じ。



力士生命を縮めなきゃいいがね〜。



ちょっと心配だわ。








俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 20:42Comments(0)

2017年05月15日

政治家に物申す!

S社長、業界団体の顔役。

「いろいろと陳情するけど、何にも変わらない!業界団体として後方支援をしているのに。将来が良くなるように願ってるのになぁ〜!」


今から某政治家と懇親会。


「次の選挙の応援もやりたくなくなっちゃうぜ、全くも〜!」



今晩の懇親会は、一波乱?!



「じゃ、行って来るわぁ〜!」







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 18:40Comments(0)

2017年05月15日

Tくん

「取り置きを取りに来ました〜!」

Tくんご来店。


aniaryのクラッチバッグを。


早速使う?

「ですね〜!」


あれ?
他のお買い物は?


「ん?今日は今から子供の予防接種。また今度!」



待ってるよ、Tくん。

カジュアルもスーツも足りないでしょ〜?







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 17:15Comments(0)

2017年05月15日

食後のコーヒー

食後のコーヒーを賭けて、10玉ゲーム。

ボスと対戦!


テーブルの端から10円玉を指で打って遠くに置けた方が勝ち。

向こう側に落ちたらアウト。


じゃんけんに飽きたんで、よりゲーム性を。



じゃんけんで先行、後行を決めてから。



シンプルだが、以外に難しい。


勝負勘を日々養ってます。



今日は俺の勝ち。






俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 15:53Comments(0)

2017年05月15日

今日の昼メシ

近所の横丁の花々。


富士宮焼そば。


富士宮焼そば?

ん?富士宮焼そばか?


富士宮焼そば風ですな。





俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 13:39Comments(0)

2017年05月15日

某バレー部ネタ

ヤフーニュースに某高校バレー部のネタ。

虐待、体罰?


気になって動画を検索。


こんなのバレー部じゃ普通じゃん。


動画を撮るヤツ、ソレをのSNSに載せること。

馬鹿らしい。


俺が高校生の頃の2割ぐらいのしごきだわ。


レシーブワンマンと呼び、出血しながらボールを拾いまくったモンだよ。


顧問の先生、可哀想だわ。


断然擁護します。






俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 12:28Comments(0)

2017年05月15日

Tさん

副番のご近所さんのTさん。

「リボンベルトが欲しい!」

と、リクエスト。


昔、昔にありました。

ニュアンスは良く理解していますが、40年前と同じ様なヤツは…。


「せっかく入れて貰ったから一本買って行くよ〜!」



って事で、KIETHのリボンベルトをお買い上げ〜!


VAN世代のTさん。


このぐらいで許して〜!







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 11:12Comments(0)

2017年05月15日

プラモデル

先週末静岡ではホビーショーなるものが開かれていた。

ホビー、というと色々な品があるだろうがプラモデルと言ったほうがわかりやすい気がするがどうだろう。

そのプラモデルという言う名はもともと商標登録されたものらしいが今はオープンとなって自由に使えるらしいようだ。

もともと静岡ではプラモデルメーカーが多くあり。そのプラモデルの国際見本市であり一般の消費者向けのショーが静岡では開催される。

先週末は業者やプラモデル好きが多く静岡には来ていたようであるが、街が大混雑するといほどではなかったようだ。

確かに世界でもトップシェアのメーカもあるようだがそもそもそれほど大きな市場ではないらしいと聞く。

子供の頃にハマってよく作っていた、なんて人は多かったかもしれないが、それが大人になった今も続いているなんて人はそれほど多くないように思う。

あくまで趣味、ホビーということでコアな人はいても誰でもが買い続けるほどでもない上、金額もそれほど高いものではない。

いまだに何百円からあり高い品でも何万円もするなんて商品はそうそうない。

ラジコンのクルマや飛行機などもあったり、ミニ四駆と言われる世間を巻き込むようなブームもあったようではあるが、それだけで大儲けしたなんて話はあまり聞かない。

それほど高くない品を黙々と作ったりすることが楽しいとは思って続けている人は決して悪い趣味ではないとは思うが、それでなかなか儲からないメーカーは簡単ではない業界であるとも聞く。

地元の産業だからガンガン儲かってくれるといいのに、と思うけどね。


  

Posted by 洋服番長3 at 05:59Comments(0)