
2017年03月07日
今日の番長
鼻水出ちゃうよ。
さぁ、WBC。
我がベイスターズの筒香、やりましたよ。
7回に詰め寄られた裏。
豪快な2ランですわぁ!
11対6と言う微妙な試合だが、勝って良かったわぁ!
世界一奪還だ。
頑張れ、侍JAPAN。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
23:13
│Comments(0)
2017年03月07日
Aさん
Aさん、成長中なんだとか。
50サイズは断念。
52サイズで。
さあ、試着大会〜!
今日のAさんのお買い物は、INCOTEXのパンツ、PT01トラベラー、J.W.BRINEのカーゴ、MACKINTOSH Irelandのハット。
後、ジャケットは?
「ジャケットも52サイズかなぁ〜?」
かなぁ〜?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
22:27
│Comments(0)
2017年03月07日
BOB新作
コットン76% ポリエステル20% 指定外繊維4%
46 . 48 . 50 .
35000円+tax
MADE IN ITALY
ボタンはクレージーパターン
裏地と同じ柄のチーフ付き
衿裏はリバティプリント
お値打ちだ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
21:36
│Comments(0)
2017年03月07日
富士宮のTくん
折り返しお電話あり。
「連絡ありがとうございまーす。行けるか送ってもらうか考えます!取り置き〜!」
了解〜。
早期リタイアを目指し昼夜無く、土日も働くTくん。
いっぱい稼いで、いっぱい買ってぇ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:00
│Comments(0)
2017年03月07日
PT05新作
モデルはSWING。
オレンジのレザーパッチ、オレンジのリベットとフロントボタン。
アイコンカラーはオレンジ。
29 . 30 . 31 . 32 . 33 . 34 .
32000円+tax
MADE IN ROMANIA
早く見に来い。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
16:41
│Comments(0)
2017年03月07日
Kepani新作
Kepaniは生地感がいいよ〜!
ほんのり厚めで伸び縮み。
安心な着心地を。
ホワイト
グレー
チャコールグレー
S . M . L .
5500円+tax
MADE IN JAPAN
来て、見て、触って、感じろ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
15:26
│Comments(0)
2017年03月07日
今日の昼メシ
一杯やる?
「え!そのつもりだけど…。」
天丼と蕎麦セットでビール。
「締めで日本酒が良いな!」
ランチは日本酒出せないみたい。
残念でした。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
14:21
│Comments(0)
2017年03月07日
S藤さん

S藤さんです。
「ジャケットかなぁ〜?」
同世代のS藤さん。
ウチよりちょいと子供は小さいが子育て苦戦中。
ウチも一緒。
悩みは尽きないよね〜。
今日のS藤さんのお買い物は、TAGLIATOREのジャケット、INCOTEX のパンツ、ASPESIのトレンチコート。
メシ、行く?
「行きますかぁ!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
13:30
│Comments(0)
2017年03月07日
イスラエル?
韓国vsイスラエル?
イスラエルって野球が盛ん?
結果は延長の末、2-1でイスラエル。
まさか!?
よくよく調べたら殆どアメリカ在住のメジャーやマイナー経験者。
アメリカ生まれのアメリカ育ち。
さて、我が侍JAPANもいよいよキューバとの初戦。
ドキドキしちゃうわ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:15
│Comments(0)
2017年03月07日
LGBT

女性同性愛者のレズビアンであるL、男性同性愛者であるゲイのG、両性愛者のバイセクシュアルのB、性同一性障害を含む性別越境者などを言うトランスジェンダーのTの頭文字をとってLGBTである。
いわゆるセクシャリティマイノリティの人達で人種や移民などの排他主義をとろうとするアメリカのトランプ大統領に対しての抗議行動などでもよく報道される。
それより以前からセクシャリティマイノリティと言われている人々に対する偏見なども減りつつあり有名人もそうであることをあえて公表するなどし一定のレベルまでの市民権は得たという感じでよいのだろう。
世界的に人種や宗教、性的指向などすべてのことでマイノリティであっても差別してはならない、という流れである。
世の中民主的にコトを進めようとすれば多数決で行なうことが多いが、その際に多数にならなかった側に対する配慮というのが以前にも増して叫ばれるようになったことも同じような流れではないかと思っている。
政治的なことは多数決であっても人種、宗教、性的指向などはマイノリティであっても否定されることがあってはならない、ということがより当たり前の世の中になりつつあるのだろう。
昔は女性っぽい男性がいればオカマちゃんなんてつい呼んでしまうなんて、よくあった話。
さほど悪気はないつもりでも揶揄していたのは間違いない。
洋服もマイノリティであることがお洒落であると思う身からすれば、自身のあり方がマイノリティであってもそのスタンスで堂々としていることはカッコイイ。
マイノリティであることはカッコいい。
Posted by 洋服番長3 at
05:56
│Comments(0)