今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2017年03月01日

今日の洋服好き

先日お買い上げのスーツを取り寄ってくれたTさん。



今日もいい感じで洋服好き感出てます。



「でも最近は洋服買ってないよ、買ってももう入るところないのよ」



ウオーキングクローゼットもマンションだと狭いから、それほど入らない?



「一軒家じゃないと収納広くないからね、次は一軒家買わなきゃだわ」


俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 20:04Comments(0)

2017年03月01日

新旧

足元は先日買ったクロケットを履いてきたY社長。


ソールかラバーで雨が降ってきた今日にピッタリ。



それに合わせて着ている革ジャンはもう20年前のモノ。



新旧ミックスのコーディネートでも全然イケちゃいますね。


俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 19:09Comments(0)

2017年03月01日

若作り

細身のデニムにニューバランス1500。



いつもよりちょっと若づくりのA社長。


「若作りじゃねーよ、いつもと同じだろ」



まあ確かに、着るモノいくらでもありますからね。


たまたま今日着たのが若者も着たりする、ってコトですね。



俺について来い!











  

Posted by 洋服番長3 at 18:20Comments(0)

2017年03月01日

フェイスタイム

iPhoneのフェイスタイムで海外と話しているHさん。



昔と違ってタイムラグはないはテレビ電話だは、そして通話料はかからない。



今更ながらだけどスゴイ時代になったもんだね?



でも話している内容は他愛のない話。


俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 17:17Comments(0)

2017年03月01日

今日の昼メシ

同じ通りの三軒向こう側の炉囲戸という居酒屋。


ランチは人気でいつもいっぱい。


普段は売り切れの日替わり肉定食をオーダー。


でも入ってる肉はひき肉だけ。




俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 14:54Comments(0)

2017年03月01日

選抜

春の選抜高校野球の開幕がそろそろ。



応援してる母校か出場するからすでに数カ月前から落ち着かないSくん。


元プロ野球選手のOBが正式なコーチに就任。



学校としてはチカラが入ってる証拠。



目指せ全国制覇!と言ってるけどそれは厳しくない?



俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 13:43Comments(0)

2017年03月01日

転勤

出会いがあれば別れもある。


三月いっぱいで転勤が決まったYさん。


某社支店長で2年半の赴任期間。


3年かと思ってけど半年早かった、との事。


早速のご挨拶と転勤の贈り物を部下から決めて来きてと、寄ってくれてけど、、、


寂しくなりますなー


俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 12:14Comments(0)

2017年03月01日

KLOTERS

イタリアはミラノのKLOTERS



3900円(税別)



フロントボタンでグレーと紺の二色



落ち着いた雰囲気の大人の男の趣のボクサータイプのトランクス。



その中身は落ち着かないヤンチャな若者、、、まだまだそうありたいですな。



俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 11:34Comments(0)

2017年03月01日

ボルボ

新世代ボルボの90シリーズが発表された。

チョッと前にすでに発売されているSUVのXC90に続く新しいアイデンティティのボルボである。

以前はフォードが親会社でそのフォードグループのプレミアムブランドという位置付けだった.

が、リーマンショックに端を発した金融危機でアメリアの三大メーカーはことごとく子会社のブランドを手放しボルボのその一つとなってしまったのは周知の通り。

変わった親会社は中国系でその行く先が心配されていたがようやく新しいボルボが登場し始めた。

こう言ってはなんだがフォードが親会社だった頃よりソヒスティケートされより北欧らしさ(それはどんなところだ?と聞かれたらこたえられないが)が感じられるボルボらしい新しい感じが好印象である。

その昔から丈夫そうには見える、などと揶揄されていたボルボ。

カクカクとした240はワゴンだけでなく最近はセダンまでへんな人気があるらしくキレイにして高値で売れているのを買っただろうクルマをよく見かける。

実際丈夫だったかどうかは知らないがちょうどその240,740が主力だった頃のボルボのディーラーのメカニックの知り合いに聞いた話。

雪は降るが雨はそれほど強く降らないスウェーデンのボルボ。

実はほとんどが水の逃げ道の始末が悪く雨漏りしたらしい。

「でもボルボ買う人みんなお金持ちでガレージに入ってるから大丈夫なんですよ、困っちゃうのが無理して買って屋根なし駐車場の人、雨漏りするのがバレちゃうんですよ」とメカニックの友人。

当時のヨーロッパ車にはよくある話だったみたいが、さすがに今のはもうそんなことはないだろうね。

  

Posted by 洋服番長3 at 06:18Comments(0)