
2019年02月11日
今日の番長

展示会月間の3連休はカラダに来るなぁ〜。
晩酌はそこそこにして、風呂にゆっくり浸かって、ストレッチたっぷりして睡眠しっかりしなきゃ。
リカバリー、リカバリー!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
23:04
│Comments(0)
2019年02月11日
Yさん

「ジーンズが入ったってメールを頂きました。」
そうそう、JACOBが到着しました!
早速試着。
「ずっと探してるんです。ジーンズ。出来ればPT05と履き比べしたいっす。」
多分もうすぐ入る?かな。
それは了解。
しかぁ〜し、ジャケット&パンツスタイルなのにチーフが刺してないのは、喝〜!
「じゃ、早速買って使いま〜す!」
今日のYさんのお買い物は、FRANCO BASSIのチーフ。
靴も万能靴のチャートシーをオススメ。
「ヤバ。欲しい物が渋滞し始めたぁ〜!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
21:59
│Comments(0)
2019年02月11日
ナイス!アイデア

「ジージャンにチーフっていいかなぁ〜?」
ん?
なるほど!
イケるかもしんない。
だったらニットタイなんか締めたらもっと洒落てるんじゃないかなぁ?
ジージャンのポケットの蓋を押し込みながらチーフを刺し、インナーにデニムシャツ着てニットタイ!とコーディネートしてみた。
「いいですよねぇ〜!」
今日のIさんのお買い物は、SIVIGLIAのジージャン、Atto Vannucciのニットタイ、FRANCO BASSIのチーフ。
Iさん、ナイス!アイデア。
パクらしてもらいます!?
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
19:36
│Comments(0)
2019年02月11日
Uさん

「シャツ作ります!後、以前買ったシャツの衿とカフスの交換修理を!」
は〜い!
ちょいとバタバタしてお相手出来なかった時間に、自主練?でmandoのブルゾンを試着。
「いいな〜。シャツを作りながら考えますよ〜!」
オーバーサイズ気味なのが気になるみたい。
「チェックの色合いは僕好み〜!」
知ってます!
今日のUさんのお買い物は、オーダーシャツ、mandoのブルゾン。
「じゃ、買って行きま〜す!」
Uさん、ナイスジャッジ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:01
│Comments(0)
2019年02月11日
今日の昼メシ

おでん4品、梅おにぎり2個、豚汁。
おにぎりを頬張ると、「ガリッ!」。
種入ってるじゃん!
2個は恐る恐る。
あれ? 種入って無い?
1個目は当たりか。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
16:42
│Comments(0)
2019年02月11日
顔出ししてよっ!

久々ご来店のSさん。
「TAGLIATOREのライダースを見に来ました!」
お!
いいねぇ〜!
いつも48ならこれなら50でいいはず。着てみて!
「ヤバっ!いいサイズ感!」
でしょ。
今日のSさんのお買い物は、TAGLIATOREのライダース。
ブログ用に写真を撮ろうとすると、
「顔出ししてよっ!全然OKだからさぁ〜!」
え!
そこまで言われちゃ撮りますよ〜!
元気オヤジ、Sさんです。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
15:28
│Comments(0)
2019年02月11日
メキシコ土産

帰宅前に、「チョコ食べて!」と。
お、チョコ好きな俺に!
「テキーラが入ってるチョコだよ〜!」
早速頂きま〜す!
うん、美味い!
でも、食べ過ぎたら酔うな。
「次はブラジルですわ…。」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:57
│Comments(0)
2019年02月11日
買っちゃったぁ〜!

細かいギンガムチェック。
買っちゃったぁ〜!
大好物なコンビネーション。
B.Dでギンガムじゃ、俺のもん!?
ロンストのワイドも欲しいなぁ…。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:04
│Comments(0)
2019年02月11日
寒波

各地でマイナス10くらいで内陸部の町ではマイナス30度を超えているそうである。
マイナス10度を超えるところに行った記憶がないのでマイナス30度という気温は想像がつかない。
若い頃にスキー場に行った時でもせいぜいマイナス5、6度程度だろうからスキーウエアも着ずに普段の街中でマイナス10度を超えるというのは想像を絶する。
テレビのニュースなどで見ると風も強く吹いているようであるから普通に外にいたら危険な状況だろう。
シベリアにある寒気が日本列島の側に降りて来たのと同時に逆サイドのアメリカ東海岸の側にも流れ込んでニューヨーク辺りでも例年にない大寒波、ということらしい。
日本では緯度高い北海道の寒さは強調されるが世界の大都市と言われるところはどこも緯度が高く冬寒いところは多い。
今年大寒波のニューヨークはもちろん、ヨーロッパではロンドン、パリ、ベルリンなどどこも冬の寒さは厳しい。
赤道近くでの大都市というとインドのデリーやムンバイもあるがそれは国の人口が多いからで、先進国の大都市は寒暖がしっかりとある街が多い。
ちゃんと四季があり暑く寒くそして中間の暑くもなく寒くもないいい気候の春や秋があることが大都市には必要な環境なんだろうか。
一年中暖かくのんびりと過ごせるより寒く厳しい環境があることが人間にとってはある意味必要なのかもしれい。
でも寒すぎはイヤよね。
Posted by 洋服番長3 at
06:55
│Comments(0)