今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2019年07月03日

今日の番長

は〜い、お疲れ様ぁ〜!

ビアタイムならぬ缶チューハイタイム〜!

崎陽軒のシウマイとストロングゼロ ダブルレモン。


蒸し暑い中、良く頑張った?自分にご褒美ぃ〜。


あ、ベイスターズったら。

マシンガン継投、失敗だぁ〜!

もったいないなぁ、今日の負け。





俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 23:01Comments(0)

2019年07月03日

トレメッツォ

BAGUTTA、FEDELI、PAUL&SHARK。


絶好調のトレメッツォ。


K社長もA執行役員も恵比須顔だぁ〜!



あ〜ぁ、カラータイマーがピコン、ピコン、ピコン!



シュワッチ!







俺について来い!










  

Posted by 洋服番長3 at 22:07Comments(0)

2019年07月03日

PT TORINO

PT01や05。

改名、PT TORINOに。

今回はショーツをちょいと!


ふぅ〜。






俺について来い!
















  

Posted by 洋服番長3 at 20:13Comments(0)

2019年07月03日

膝が!?

時間が押してる。

ちょいと急がなきゃ!

半蔵門の構内を小走り。

あっ、膝が!

ピリッと痛いよ〜!

足の甲、腰、全て右側が痛みあり。


気合いだぁ〜!







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 18:51Comments(0)

2019年07月03日

JACOB COHEN

九段のコロネット。

今日はJACOB COHEN。


今回のテーマはサーファー?


革パッチにサーフボードをあしらったヤツもあったが、無視。


さあ、急がなきゃぁ〜!






俺について来い!













  

Posted by 洋服番長3 at 17:04Comments(0)

2019年07月03日

今日の昼メシ

紙やき ホルモサ。

青山一丁目駅の地下街。


味噌ラーメン。


とろっとろなスープ。


飲んじゃダメな濃さ。






俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 15:24Comments(0)

2019年07月03日

FIGO

赤坂ぁ〜。

蒸し暑くて辛いわぁ〜。


フィーゴ。

新担当?のOさん。

マシアのストールやフェリージをチェック。


国立競技場から大江戸線に乗ったんだが降りの階段が脚に来た。

なるべくエスカレーターに乗らないと保たない…。






俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 13:25Comments(0)

2019年07月03日

ウールン商会

千駄ヶ谷のウールン商会のショールーム。

コールマ、コロンボを拝見。


今日も歩くよ、たっぷり。






俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 11:41Comments(0)

2019年07月03日

大阪城

静岡市の真ん中にある駿府城公園。

その昔、徳川家康が隠居したところが駿府の国で、そこに建てたのか駿府城ということらしい。

残念ながら今は当時の姿はなく、最近立て直した、なんとか門があるくらい。

ただ当時のモノではないがけっこう昔からある石垣とお堀かしっかりとあり当時のはこの中にお城があったのか、と思わせる趣きはある。

故に以前より駿府城を再建しようという話は地元では根強くある。

それには当時の正式な図面がある事が国が予算をつける条件のようであるが、見つからないようである。

民間からお金を集めてでも、などいろいろ方策を考えているようであるが金額が金額だから簡単な話ではないようである。

もし仮に再建するとしたらエレベーターはつけるのだろうか?

政権を運営するがゆえ批判されるコトはある意味当然ではある安倍首相。

長く続けは批判も多いのは致し方ないとはおもうが、今回の大阪でのG20のエレベーター発言。

森加計、アッキー問題、年金2000万など批判のネタは山ほどあったがエレベーターのそれで批判されるのはさすが可哀想である。

あの発言はあくまでジョークで、ペーパーは事務方が用意したのでは、ないだろうか。

批判されるのではなく、そのジョークが各国の首脳にウケずに、ほとんど笑われるコトなくスルーされたことに同情されるべきである。  

Posted by 洋服番長3 at 06:05Comments(0)