
2018年10月31日
今日の元ランナー
以前はよく走っていたランナーでいまはイマイチ上手ではないゴルファー。
予定したレースは台風で中止、その台風でボランティアでスイーパーやる予定だったトレイルランのレースも中止。
今シーズンのレースの予定はなし。
「過去最高の体重更新中です。でもピークアウトしました、と言って何度も超えてます、、、」
たくさんあるオシャレランニンググッズ、早くメルカリで売っちゃいなよ。
今なら高く売れるよ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
20:12
│Comments(0)
2018年10月31日
釣り人
「今はイカだね、釣れるとめちゃくちゃ釣れるよ」とSくん。
そりゃ、いいね。
「イカ冷凍出来るし、それを解凍して刺身でも食えるのよ」
ほーじゃ冷凍しておけばいつでも新鮮。
「真夜中でよければたくさん釣れたら持って行こうか?」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
19:45
│Comments(0)
2018年10月31日
毎晩
毎晩大変ですね。
「まあ仕事だから、しょうがないな。でも今日は飲まない人たから食べるだけ」
たまには早く帰って早く寝ないとですね。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
19:06
│Comments(0)
2018年10月31日
ウロウロ
え、いました?
店の近くではまだ見てないなー
この辺はもっと遅い時間にならないと仮装連中出てこないかな?
「あの、仮装した若い子達は何してるの?ただウロウロしてるだけ?」
多分ウロウロだけ、かな。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:48
│Comments(0)
2018年10月31日
葬儀
「急な話で大変だよ。」
あーそうですよな、そういうのはいつもそうですね。
「明日は朝から出なきゃだし、少し遠いから一日がかりだね」
大変ですが、そういうのが多い年齢になってしまったわけですな。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
17:52
│Comments(0)
2018年10月31日
今日の昼メシ
14時過ぎてランチ難民だな、と思っていたら平日ランチ18時まで、と。
何十年ぶりの入店も店舗は改装していて普通の喫茶店。
普通にお客さんも入っていてる老舗の喫茶店。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
15:35
│Comments(3)
2018年10月31日
リタイア
○○の○○社長はもうそろそろ引退らしいですよ?
A社長はあと何年で引退するですか?
「借り入れ返したら、引退だな、もうすぐだな」
おーいいなー
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
13:53
│Comments(0)
2018年10月31日
トボける
「あーそう?知らなかった」
知ってるくせに、トボけるSさん。
「だって関係ないし、街は混むしねー」
見に行かないの?
「一度も見たことないよ」
また、トボける。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:42
│Comments(0)
2018年10月31日
大道芸
以前は地元ではいろいろ言われていなくもなかったが、今ではすっかり定着してしばらく経つ。
たくさんの人の出は何百万人とも言われるくらい。
が、ウチにはメリットまったくなし!
というより、常連さんは道混んでるから行かないよ、という始末。
観光で来る人、大歓迎。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:03
│Comments(0)
2018年10月31日
保護主義

社会自由党のジャイル・ボルソナロ氏が当選した。
報道によれば極右でブラジルのトランプなどと呼ばれているらしいが、党名は社会自由党と言うし極東アジアの国の首相も海外では極右などと報道されているようだからからどれくらいライトサイドかは実際はわからない。
ただ選挙戦ではアメリカのトランプのように「ブラジルファースト」的な主張や「ブラジルを偉大で自由で繁栄した国家にする」などと言っていたあたりは確かにトランプ的なところはあるかもしれない。
一方ヨーロッパではメルケルが党首のキリスト教民主同盟が地方議会選挙で連敗し党首を辞任、次期党首選にも出馬せず首相の任期を持って政界を引退するとは発表した。
ヨーロッパ、、EUの実質のリーダーとしてのドイツを十数年に渡って率いていたリーダーの、ここでの失脚はかなりのインパクトのある出来事である。
広く解放し受け入れてきた難民移民問題の転換から政権がぐらついてきたのは世界的な保護主義や右傾化の影響が全くなかったわけではないだろうとは思う。
合わせてトランプ大統領の任期途中での審判となる中間選挙もある。
日本で報道されるほどトランプはガタガタではないらしく根強い支持層がいるから大負けはしないだろうと言うのが今の時点での予想のようである。
イギリスのEU離脱問題にも影響を与えそうな保護主義の流れは今後世界中をどんな風にしてしまうのだろうか?
まあ普段の自分たちの生活にはなんら影響はありそうもありませんがね。
Posted by 洋服番長3 at
06:05
│Comments(0)