今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年10月29日

久々Kくん

「ちょいプレゼントでハンカチを!」

久々Kくん。


随分来てなかったなぁ。

他にもお買い物よろしくぅ〜。


「コレが噂のシャツですね!」

そう。

爆発的に売れてますわ。


定番anderson'sのベルトもくたびれたみたい。


「今から宴席。明日引き取りに来ます!」


はいよ〜!








俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 22:53Comments(0)

2018年10月29日

Fくん

靴のリペアを引き取りに、Fくん。

「次はスーツをまた持って来るから!」


えぇ〜。

じゃ、なんか買って。

お直しおじさんだけじゃ悲しいわぁ〜。



今日のFくんのお買い物は、PT01のパンツ。


「義理は果たしたな。持って来るからね〜!」


うぃ〜すっ。








俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 21:52Comments(0)

2018年10月29日

Kくん

以前、チーニーの靴を購入してくれたKくん。

ネクタイ探しの旅?もブリューメルズで最後。


お目当は、先日気になっていたDrake's。


「あれから番長ブログを見てます!僕もブログに初登場。夢のようです!」


Kくん、言い過ぎ。



また来てね!







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 20:16Comments(0)

2018年10月29日

世田谷のジローラモ

無類の洋服好き、世田谷のジローラモ。


ウチのボスが下北沢でお店をやっていた頃からの仲。

34年ぐらい?


そんなジローラモからボスにメールあり。

「TITOのスーツ、良さそうですね!」


何度かメールをやり取りして取り置きに。

「RING JACKETのオーダースーツを引き取りがてら行きます!」


そうなんですわ。

オーダースーツの上がり日程がまだ来てないんですわ。


半田くんに催促してます。


分かり次第ご連絡致しますぅ〜。








俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 18:27Comments(2)

2018年10月29日

S木軍団長

しばらく会ってなかったS木軍団長にメール。


「召集かかったから来ました!」

押忍。


「皆んなが買ってるシャツは行けますかね?」

諸事情で?既製品が合わないS木軍団長。


38センチのLa Fete Bleuのシャツを試着。


あーぁ、カフ分ぐらい詰めだな。


「それでお願いします!」


了解〜!

追加かけます、白シャツの38が到着したら袖丈修理に入りま〜す。







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 16:40Comments(0)

2018年10月29日

今日の昼メシ

ほうとく。

レンコンはさみ揚げwith唐揚げ定食。


今日の味噌汁は豚肉ワカメ。

豚汁ともちょい違う新鮮な感覚!






俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 15:10Comments(0)

2018年10月29日

ご新規Aくん

「足小さいっす。このサイドゴアブーツはサイズありますか?」

ご新規Aくん。


ありそう。

履いてみて!

「冬場は厚いソックス履くんで丁度っす!」


今日のAくんのお買い物は、オリジナルサイドゴアブーツ。

コートやスーツも気になるAくん。

TAGLIATOREのコートや別注スーツを試着。

「いつもOOでオーダーしてるんですが、コレの方が着やすいです!」


でしょ。


また寄って。

イカツイ顔のオジさんだけど、楽しい買い物出来るから!


若手門下生、募集中〜!







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 13:31Comments(0)

2018年10月29日

O先生

元 日本歯科医師会会長のO先生。

久しぶりにご来店。

「思い切って着ない服を処分したよ!」


じゃ、腹ペコですね?

このへんのカシミアタートルはいかがですか?

「妻から言われてるんだよ、せっかく綺麗に片付けたから当分増やすな!って。」


えぇ〜。



まあ、頭に入れておいて下さいな。


ところで、先生はお幾つに?

「もう76歳だよ。後期高齢者だよ。」


やった!?



いつまでも色気を失わない元気なジジイでいて下さい!!







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 12:53Comments(0)

2018年10月29日

Mくん

久々ご来店Mくん。

気合い入ってます!

「カフス貰っちゃったよ、OOに。」


残念ながらカフリンクスを使うシャツを持ってない事に気づいたMくん。

BAGUTTAのドレスシャツはコンバーチブルになってるからOKぇ〜!


「じゃ、忘年会シーズン用に一式揃えますかぁ〜っ!!」


今日のMくんのお買い物は、RING JACKETxBrewmels別注スーツ、BAGUTTAのシャツ、Atto Vannucciのセッテピエゲ、ADRIANのロングホーズ2足、Felisiのレザーブリーフ。


バッチリコーデ、完成!


「よっしゃ、一件落着ぅ〜。」







俺について来い!


  

Posted by 洋服番長3 at 11:31Comments(0)

2018年10月29日

引き分け

日本シリーズ第一戦、ソフトバンクホークス対広島カープは規定により12回、で引き分け。

おいおい7試合しかない日本シリーズで引き分けでいいのかい。

これでもつれてタイのままなら第8戦までいくということなわけだ。

そもそもプロ野球に限らずプロのスポーツは興行でお客さんがお金を払ってくれて見に来てくれることでまず成り立っているのは、いまさら言うまでもない。

今回はナイトゲームで12回を超えて延長が続くようだと帰宅の手段がなくなってしまう、というのが規定として12回までと決めた理由だろうとは思う。

ただちょうどアメリカで行われているボストンレッドソックスとロサンゼルスドジャースは延長17回までやって、エースのカーショーまで代打に出すくらい選手を使いきってのゲームであった。

それが野球でサッカーとは違う。

サッカーのカルチャーは引き分けでゲームが終了というのが普通にある。

いっときサドゥンデスあらためゴールデンゴールと言って得点が決まった時点で終了というのがあったが、あれは結局はサッカーカルチャーとは相容れないものであった、ということなんだろうと思う。

引き分けもアリ、というスポーツもありかもしれないが基本スポーツは勝つか負けるか。

勝たなきゃダメなんだよスポーツは。



  

Posted by 洋服番長3 at 05:44Comments(0)