今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2018年10月24日

今日のル○ヴィトン

「今日の格好はパックと靴以外は全部こちらで買ったものだよ」とHさん。



あ、ホントですね。


足もとはスニーカーですから、まあいいとして、そのバッグはル○ヴィトンですよね。


それ、ちょっとじゃないですか?



バッグ買いましょうか?


「いやいや、これくらいはあえて持たないと。ミーハーな子に分かり易いくらいじゃないとね」



ほほーなるほど、あえて持ってるワケですね。




俺について来い!








  

Posted by 洋服番長3 at 20:07Comments(0)

2018年10月24日

冷やかし

「今日も冷やかしで〜す」とタカちゃん。



なに?冷やかしだと?


「そうですよ、今日は見るだけ」




今日は?今日もだろ?



「いまは取り置きもないし、自由の身ですよ。ニュートラルな気持ちで次の一品を探してるんですよー」



それなら、オッケー。



次回来る時は買いに来る時だな。



「次回も見るだけで、お願いします」


俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 18:09Comments(0)

2018年10月24日

タイガースファン

タイガースファン歴、うん十年のA社長がいるところに、これまたタイガースファン歴うん十年のSくん登場。



さっそく話題は金本監督の解任に始まって矢野新監督就任のへと一気に進む。



両者共に解任は致し方なし、新監督も了とする、と言った感じ。



問題は球団フロントがしっかり先を見据えたチーム作りをしてくれなきゃ困るよ、ということに集約。



タイガースファンの意向はほぼ一致。



話は個々の選手の起用方針へとエンドレスで続くのであった。




俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 16:21Comments(0)

2018年10月24日

50年

やはり昼メシのあと、立ち寄ってくれたA社長。



昼メシどこで食ってきました?



「ハイホーだよ、今日は。たまに食いたくなるんだよな、あそこの」



ハイホー!地元じゃ知られている洋食屋さんですね。


でも長いですよね、ハイホー。



「そうだよ、もう50年になるって」


50年‼︎


俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 14:58Comments(0)

2018年10月24日

今日の昼メシ

野菜サラダとおかずがおかわり自由の悟空林。




何回おかわりしてもいいからつい食べ過ぎちゃうから、その分ご飯抜き。




ご飯抜いてもおかずでカロリー取り過ぎなら全然意味なし?





今日はおかずもサラダも控え目に。



俺について来い!









  

Posted by 洋服番長3 at 14:21Comments(0)

2018年10月24日

ドラフト

いつものSさん。


明日はドラフト会議。


今年は誰か指名される?



「誰もプロ志望届けをだしてないからないよね。みんな大学行くんじゃないかな」



そうなのね、じゃあ明日はドキドキすることないね。



プロ志望届けって、スカウトが出せと、言うのかな?





俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 13:07Comments(0)

2018年10月24日

キープ

昼メシあとのSさん。



今日はなに食べた?



「長澤ってそば屋ですね」



そばと天丼とかのセット?



「そばだけですよ、炭水化物ダブルなんて食べ切れません」



さすが体型キープ。



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 12:40Comments(0)

2018年10月24日

お直し

以前より問題になりつつある「お直し」問題。



最近では洋裁を習ったとかいいう若い人は少なく、男性物のスーツ、ジャケットなどのお直しを出来る人は年配の方ばかり。



そんな年配の人は寄る年波に、そろそろ仕事辞めようかと思ってるの、なんて言うから困ったしまう。



洋裁が得意でお直し出来ますよ、なんて方がお知り合いにいたら是非紹介してください〜




俺について来い!









  

Posted by 洋服番長3 at 11:29Comments(0)

2018年10月24日

ドラフト会議

もうすぐ、プロ野球新人選択会議、そうドラフト会議。

以前よりメジャーリーグにならってウエーバー方式を導入するべきでは、とは思うが、一向にNPBではその気配はない。

ウエーバーを取り入れているMLBではそれによって順位を大きく上げ下げするようなことが多くそれを見習えばな、と思う。

が、下位チームが有望新人を獲得することでいきなり強くなると言うよりはそんな選手をうまくトレードに出すなどして目先の順位に貢献する選手を獲得したり、各チーム均等に分配される資金で選手の入れ替えに力を入れたりしているからの方が影響は大きいだろう。

日本ではそもそもアメリカほどドライにトレードやFAでの選手の移籍は少なく、親会社の資金力が選手力に反映されると言う傾向がずっと続いているからドラフトでウエーバーを取り入れてもそれほど翌シーズンの順位には影響はないだろう。

加えて最近では使命にかかりそうでプロを志望する選手は現所属のチームにプロ志望届を前もって提出するから、その範囲での選手の使命しかない。

以前のように隠し球で本人はドラフトにかかるとは思っていなかった選手や、特定の球団と裏で密約し他からの指名をさせないように三味線弾きまくったりして、ドラフト直後のサプライズが多くて、ドキドキしながら指名される若者たちには申し訳ないが何か驚きがあるかな?と言う面白さがあった。

毎年この時期に流される指名直後に悔し涙を流す清原やその原因を作った桑田の飄々とした表情の映像は予定していなかったリアルな驚きの映像である。

それにどうしても在京セリーグなどと言うような選手もほとんどいないから関西のイマイチなパリーグのチームに指名され目がウルウルする、なんて選手もいない。

将来ある若者の一喜一憂をテレビを通して野次馬根性で垣間見る、なんて悪趣味はなくなってしまったのは、いいこと?

それとも、つまらなくなってしまっただけ?


  

Posted by 洋服番長3 at 06:29Comments(0)