
2018年07月01日
S水くん

「半生を振り返り、反省ばかりの日々だよ!」
そうだよなぁ。
俺も同感。
だからってなかなか変わらないけどな。
今日のS水くんのお買い物は、TOMORROWLANDのジャケットとショーツ。
「あちこちガタが来てるし、嫌んなっちゃうよ!」
もうひと花咲かせるべく、お互いもがきますか!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:10
│Comments(2)
2018年07月01日
グラスコード

「昨日見たグラスコードを妻が取っといて欲しいとの事。」
承知しましたぁ〜!
DIFFUSERのグラスコード。
神戸製鋼が開発したKENIFINEという抗菌技術を取り入れてコットンコードを抗菌、抗カビ、抗ウィルス。
効果の持続性や安全性に優れてます!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
10:57
│Comments(0)
2018年07月01日
梅雨明け

が、なぜか関東甲信越地方では6月中に梅雨明け。
ここ静岡でも梅雨明け宣言は出ていないが梅雨明けした関東とほとんど同じような天気ですっかりいい天気。
まさに夏のような日差しで空は眩しく雲がモクモクして気温も高く一気に夏になってしまったかのようである。
6月中の梅雨明けは観測史上最速ということらしく史上で一番早い夏が来た今年を経験できてよかったような悪かったような感じだろうか。
今までなら普通梅雨明けは沖縄、九州、中国四国地方、関西、と日本列島の西の方から徐々に東へときて最後は東北が開けて梅雨時期は終わり、というのが流れ。
それが今回はいきなり関東甲信越地方が梅雨明けとは一体どういうこと?と思ってしまう。
天気予報の精度が上がりよほどの何かがない限り大外しがない昨今のように感じる。
技術は進歩し情報の伝達速度はめちゃくちゃに速くなったことが天気予報の精度を上げ今までの常識とは違った梅雨明けになったのか?と素人考えには思わないでもない。
もっとも今までは外国の映像でしか見たことがないようなハリケーンのよな竜巻みたいな気象現象が日本でも頻繁に起きたりして天候そのものが昔とは違って来ているのは確かである。
世の中多くのことが昔からの常識の予定通りにいかなくなって来ている?
Posted by 洋服番長3 at
06:16
│Comments(0)
2018年07月01日
今日の番長

今日で6月終わったぁ〜。
今年も折り返しだわ。
早いなぁ。
ドキドキを通り越して辛いわ。
人生って長いようで短いなぁ〜。
また明日から頑張らなきゃ。
日々精進。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
00:00
│Comments(0)