今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2017年10月14日

今日の番長

寒いわぁ〜。

もうくるぶし出しも終わりかな。


気温より寒く感じますわ。

ベイスターズが負けたんで、余計に。



さあ、帰ってヤケ酒だ。







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 23:08Comments(0)

2017年10月14日

M山くん2

先ほどお買い物してくれたM山くんからメール。

「コート着た時に巻いてくれたマフラーはいくら?まだ有りますか?」


BEGG&COのマフラーだね。

15000円+ taxだよ。

有りますよ〜ん。


「ジーンズの直しを引き取りに行く時にいただきます!取り置きで。」


了解〜!



ありがとうね、M山くん。



グッチョイス!







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 22:09Comments(0)

2017年10月14日

Hさん

エロの権威、エロの伝道師ことHさん。


今日もエロ話を。


耳にタコが出来る程?聞いているOOちゃんとのOOの話。


「やっぱり、OOちゃんは僕の事が好きなんだな!」


Hさんが仰るなら、その通り!?


「それはもう、ものすごい勢いで………、ピタぁ〜っとねぇ……!」



ふぅ。






俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 19:46Comments(0)

2017年10月14日

やられたぁ〜。

我がベイスターズ、福留の2ランホームランで負け〜。


0-2だわ。



井納も頑張ったが、福留の一発に撃沈だ。




短期決戦において、痛い負け。



しかぁ〜し、明日勝って五分に戻さなきゃ。




あ〜ぁ、悔しい。








俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 18:18Comments(0)

2017年10月14日

Sさん

「ブログ見て来ましたよ〜!」

Sさんご来店。



お!

良かった、お待ちかねのギリーシューズですね。



早速試着です。


「前が当たるのがイヤなんで7.5ですね!」



今日のSさんのお買い物は、PARABOOTのCHEVERNY、Tindari Collectionのマフラー、Aiguilleのリュック、macalastairのセーター。



「これで冬は終わり!?」


と、言いながらMACKINTOSHのコートに後ろ髪を引かれるSさん。



まだまだです。








俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 17:13Comments(0)

2017年10月14日

今日の昼メシ

鐘庵。

桜エビかき揚げ丼と蕎麦セット。



ここに来ると横浜のT井さんを思い出す。


彼は、静岡に来ると必ず鐘庵に寄る。


静岡に居た時はほぼ毎日来ていたみたいで。



元気かなぁ?

T井さん。







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 15:28Comments(0)

2017年10月14日

M山くん

「インポートのシャツが欲しい!出来ればボタンダウン。」

M山くんご来店。


じゃ、Mariaかな。

試着してみて!

「なんで違うだろう?国産メーカーと着心地が違うんだろう?」


違わなきゃ売れませんわ。



今日のM山くんのお買い物は、Maria SantangeloのB.D、DREW&Co.のピーコート、JACOB COHENのジーンズ。


「いやぁ、シャツだけのつもりがぁ〜?!でも、全部気に入った!」



イェー!







俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 14:03Comments(0)

2017年10月14日

S水くん

S水くんよりメール。

「42nd royal highlandって取り寄せできる?」

できるよ!

「後で行きます!」


って事でご来店のS水くん。


「ジョッパーブーツが欲しいのよ〜!」


なるほど。

先方に在庫があれば問題無いですわ。


「じゃ、頼んじゃいます!」


了解〜!


他は?


「ん?おいおい…。」






俺について来い!




  

Posted by 洋服番長3 at 13:21Comments(0)

2017年10月14日

Yくん

「夕方からパーティがあって、ドレスコードがサプールなんですよ〜!」

Yくんご来店。


サプール?

ん?

コンゴのバギバキに決めるファッションの?


「そうなんですよ〜!」


あれは、黒人がやるからカッコイイけど、日本人には無理があるよね!



今日のYくんのお買い物は、TOMORROWLAND のジャケット&ジレとカットソータートル、FRANCO BASSIのチーフ。


「なんとかなったぁ〜!家帰って支度して、東京に向かいま〜す!」


サプールとは程遠いけど、キッチリ決めていけば良し!?







俺について来い!



  

Posted by 洋服番長3 at 12:19Comments(0)

2017年10月14日

給食

給食があまりにまずく大量に食べ残しが出ている問題。

その給食の納入業者は契約解除で次の業者に変更ということらしが次が決まらずということが報道されていた。

どれくらいのボリュームを仕込むのかはわからないが簡単に決まらないのもわからないでもない。

何千なのか何万なのかの給食を一手にということであればそこそこの規模の業者出なければ簡単にはできるものではない。

それにしても給食が不味いって相当な話ではないかと思うが、それは世代によって感じ方が違うか?

それとも味覚や嗜好の感覚の違いなのか?

聞いたことがある脱脂粉乳の世代の人の話はほぼ全ての人が不味かった、のようなことを言っているように思うが、自分の世代になると好き嫌いの好みはあってもそれほどひどく不味かった、と言っている人はいない。

それこそ作っていた業者が良かったのか多くの給食が残ってしまった、などという記憶はまったくと言ってない。

どちらかと言えばお代わりに殺到したことの方が多かったのはまだまだ自分たちの頃はひもじかった子供が多かったのだろうか?

それでも給食を残すような子もいたが、それはどちらかと言えばただ単に好き嫌いの問題で食べることが出来ない、なんて子だったように思う。

最近は給食は残しても全然問題ないようで、嫌ならどうぞどうぞ残してください、である。

それもどうかと思うが、飽食の時代、コンビニで売ってるようなものは誰しもが美味しく感じるようなものばかりだから子供たちもそんなのに慣れてしまっているのもある意味当然ではある。

そんな時代に給食が美味しく感じないのも仕方ないのかもね。


  

Posted by 洋服番長3 at 06:34Comments(0)