今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2017年08月02日

今日のロングステイ

休日出動の代休だったSくん。



これと言ってやるコトなかったからロングステイ。



既にほとんどの品はチェック済み。



その中でモアセールの掘り出しモノを物色。


さすがにいつもきつも来てくれてるだけあって、グッドチョイス。



俺について来い!








  

Posted by 洋服番長3 at 20:27Comments(0)

2017年08月02日

作戦

ラインの相手は○○○ちゃん。


最近、調子良さげな○○さん。



まあ、メールのやり取りは駆け引きだからねー、心理戦だな、と。


しばらく音信不通だった○○○ちゃんと次への展開の作戦を検討中。



考えてる時が一番楽しいかも?



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 18:14Comments(0)

2017年08月02日

憂い

日々、憂うコト多い昨今。



このままでいいのか?日本、と世に問いたいとTちゃん。



この前もエスカレーターに乗った時、片側を空けることなく、敢えて並んで乗ったり。


行列の出来る店で、食後もゆっくり居座るオバさんグループに思わず注意しかけたり。



「そんな些細と思われるようなコトでも、なってない人多いと思わない?」



もっともです。


同じように憂いてます。



俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 16:24Comments(0)

2017年08月02日

マンション

某駅前のマンションにお住まいのTさん。


某駅前は最近マンション増えてるねー


「そうだよ、僕が住み始めてからどんどん新しいの建ってるもんね、みんな僕のマネしたね」



「便利でいいけど、収納が少ないのが困っちゃうよ、ウォークインクローゼットなんか、笑っちゃうくらい狭いよ」



モノ増えちゃうと狭くなっちゃうね。




俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 15:39Comments(0)

2017年08月02日

化学部

今日はお休みのNくん、ゆっくりとお買い物。


ちょうど店内に高校の先輩が数名居合わせ。



「残念でしたよね、野球」



ダメだよここではその話、もう高校野球は今年はなかったことになってるだから。


Nくんは何部だったの?


「僕は入るのなくて化学部だったんですよ」


頭良さそう〜



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 14:08Comments(0)

2017年08月02日

今日の昼メシ

静岡松坂屋の近くにあるアガリコ?なるエスニックのお店のランチ。


お腹は空く、でもカロリーは気になるというコトで野菜食べ放題のランチ。


温野菜、サラダ、スティック野菜、フォーも食べ放題だけど今日は無し。


おかわりもしてお腹イッパイ、でもイマイチ満たされないな。



肉とか食わないとダメかね。



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長3 at 13:49Comments(0)

2017年08月02日

安定

最近は安定感のあるレクサス。



ブランド立ち上がり当初は、レクサスって言ってトヨタでしょ?的な意見が多くあったのは事実。



でも、今はトヨタであるコトは百も承知の上でレクサスはレクサスでしょ感。


ヨーロッパのプレミアムにいかずに敢えてレクサス、わかるでしょ?みたいな感じでポジションを確立。


安くないもんね、レクサス。



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 12:04Comments(0)

2017年08月02日

増加中

仕上がったパンツを取りに寄ったMさん。


あれ、ちょっと太った?



「そうなんですよ、最近太り気味で痩せられないんですよー」



夜のお付き合いもしないワケいかないしね。


同じ会社にもの凄いランナーのKさんに、走るの指導して少ししぼれば?



「いやいや、無理、走れないっす」



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長3 at 11:43Comments(0)

2017年08月02日

シビリアンコントロール

辞任してこの真相は闇の中、ということか。

もうこれ以上稲田元防衛大臣にことの真相を話しはさせてくれるな、ということだろう。

だがそれに関する記事に気になる記述「今回の件は制服組のクーデターだった」

当初より防衛大臣としての適性は疑問視されていたが、辞任の直接の引き金となったのは南スーダン国連平和維持活動、いわゆるPKOにおける日報問題。

かの地南スーダンでは相当に治安が悪化しておりいわゆる「戦闘」が起こっていたことが日報には記されていた。

だが戦闘を行うことができない自衛隊としてはそれが記されていた日報を破棄したと言い張った、ことを防衛大臣は了承していた。ということだ。

素人が推測するまでもなくその通りで、日報を破棄することはあり得ないだろうし、自衛隊としては「戦闘」は行えない。

国民の本当のことを知らせることは出来ないのだから「破棄」したことにしようと防衛大臣が知らないはずはない。

が、野党やマスコミから追求されても防衛大臣としては「承知してなかった」と言い張るものだから、制服組がことの顛末をマスコミにリークしてばんばん情報が出回ったことを「クーデター」という表現したということだ。

確かに国を転覆させるようなクーデターではなかったには違いないがトップである防衛大臣をあと数日の期間もその職に止まらせることを許さなかった、という意味では防衛省内クーデターであったのは事実だろう。

もっとも文民が軍隊のトップをせねばならぬ組織において、娘の洋服を借りて自身の化粧の時間を優先するような見事な文民が大臣であったことは、しっかりとシビリアンコントロールが出来ていたというコトだったかもしれない、というコトでOK?  

Posted by 洋服番長3 at 06:08Comments(0)