今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2017年10月06日

Majestic

マジェスティックしばらく前にアンダーアマーがジャイアンツのユニフォームになった。

アンダーアマーがジャイアンツと契約したことにも驚いたが、それにも増して最近気になったのがマジェスティック。

いつの間にかに日本のプロ野球球団といくつも契約しているのに、嘘だろ、なんで?なんて気持ちで見ていた。

マジェスティックといえばアメリカのスポーツウエアメーカーとしては知られているといえば知られていた。

が、よく知られる」ヘインズのようなアンダーウエアメーカーとも違うしチャンピオンのようなスウェットシャツなんかをメインにやるようなスポーツウエアメーカーとも違う。

どちらかいえばポリエステルとかの化繊の生地で作られている安物のTシャツなんかでよく見るようなメーカーで、ブランドのマークも目立つところには付けるような感じでもない、そんなメーカー。

たまに見かけるそんな品は色のセンスも悪く変な切り替えのパターンもかっこ悪く、それでもマジェスティックのTシャツを買ったりするときは、いわゆる「ハズし」的な感じで買ったように思う。

もっと言えばアメリカからの並行輸入業者のマジェスティックの商品のオファーはただただ安いからどうですか?的なオファーが多かったように覚えている。

それがいつのまにNPBのユニフォームを?と疑問に思っていたら実はMLBは一括して全てをマジェスティックが請け負っていると知り驚いた。

マジェスティックのビジネスはユニフォームを提供することでそのチームのライセンスグッズの販売も請け負う契約をする、ということだと知り、よくスポーツもの、チームものでマジェスティックマジェスティックの商品がアメリカの大手スポーツ店に山積みされていることをよく理解できた。

そういうビジネスモデルだったのね、と。  

Posted by 洋服番長3 at 06:20Comments(0)