今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2017年04月03日

RING JACKET新作

チャコールグレーのシャドウグレンチェック。

英国はLOVAT MILL製のドライなタッチの生地。

モデルNo.269、ナポリライン。

パンツはワンプリーツ。


ウチのボスの今シーズンのイチオシスーツ。


42. 44 . 46 . 48



140000円+tax
MADE IN OSAKA



今年のスーツ生地のトレンドは英国回帰。


イタリアの生地でも英国調な感じだね。






俺について来い!







  

Posted by 洋服番長3 at 11:09Comments(0)

2017年04月03日

忖度

忖度忖度と言われても意味わからない。

それを言っている政治家たちは、忖度って意味をもともと知っていたのか?

そのへんからケチョンケチョンに言われるような政治家たちも実は高学歴で勉強家も多いは多いはず。

テレビ中継が入る時の代表質問の時にはイッチョ前のこと言わないとカッコつかないから時間をかけて推敲した文章を作り上げているには違いない、

で、その忖度。

意味としては「他人の気持ちを推し量ること」とある。

今回話題になった、忖度の意味としてはある程度のたちが今回は政治家の意向を推し量り役人が便宜を図るように動いた、だろ?という意味で使われている。

政治家は口に出してないぞ、それを理解して動いてくれたのは役人のあんた達だろ?というわけで、いいのか高級官僚?

政治家も高学歴で勉強家も多いだろうが、高級官僚はもっと高学歴でさらに勉強家で仕事もハードに長時間こなしている。

まともに答弁も出来ないような閣僚のペーパーを作ってあげたりする。

わかり易いペーパーを作ってあげたってマトモに理解出来ずに子供に教えて上げるように耳元で説明してあげたりしてやってる。

そこまでしてもいざ自分たちが危うくなると忖度してやったのは役人、っていいの?それで


  

Posted by 洋服番長3 at 06:11Comments(0)