
2017年06月05日
今日の番長
明日からパリーグ首位のイーグルス。
どことやってもパリーグは強いわ。
ルーキー濱口の快投に期待。
さて、そろそろ梅雨入り。
10日頃みたいな予報。
嫌な季節だ。
穏やかないい陽気も終わりだ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
22:45
│Comments(0)
2017年06月05日
今日の番長
明日からパリーグ首位のイーグルス。
どことやってもパリーグは強いわ。
ルーキー濱口の快投に期待。
さて、そろそろ梅雨入り。
10日頃みたいな予報。
嫌な季節だ。
穏やかないい陽気も終わりだ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
22:42
│Comments(0)
2017年06月05日
ダブルXくん
ダブルXくんです。
「パンツ買って行こう〜っと!」
仕事用のウールパンツを物色〜。
今日のダブルXくんのお買い物は、INCOTEXのパンツ2本、RING JACKETのパンツ。
ダブルXくん、スタイル抜群。
股下も超長い。
「だからモテモテなんだわ。分かるかなぁ番長ぉ〜!」
くそっ!
悔しい。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
21:40
│Comments(0)
2017年06月05日
ルイシー
来年は一年生だな。
ウチの御殿場の中国人スタッフの長女。
パパの携帯で動画を見ながらニコニコ。
だいぶお姉ちゃんっぽくなって来た。
帰りにはハイタッチ。
また来いよ、ルイシー。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
20:46
│Comments(0)
2017年06月05日
ワクワクHさん
ワクワクHさん、エロ伝道師。
「行きつけのお店がお休みが多いんだよ、月曜日。ボルゴはやってる?」
残念、月曜、火曜と連休ですわ。
「あ〜ぁ、早くRちゃんとOOしたいなぁ!」
Hさんの妄想は果てし無く続く。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
19:44
│Comments(0)
2017年06月05日
Oちゃん
ゴメン、留守中〜。
「あら、このバッグいいじゃん!」
仕事用でトート。
今日のOちゃんのお買い物は、TUSTINGのトートバッグ。
「じゃ、また来るね〜!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
18:01
│Comments(0)
2017年06月05日
F社長
ジャケット&パンツがOKだが、カジュアル過ぎない様にとのドレスコードあり。
今日F社長のお買い物は、PT 01のパンツ。
サイズダウンで、すきっきり履けてますなぁ!
「週末引き取りに来ま〜す!」
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
16:23
│Comments(0)
2017年06月05日
今日の昼メシ
和食すぎ儀。
「ここのお肉は最高ですよ〜!」
と、S野くん。
牛串、タン、ハンバーグ定食。
ヤバい。
ビール飲みたいわぁ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
15:21
│Comments(0)
2017年06月05日
買っちゃったぁ〜!
気がつくと、指先が薄くなってます。
いかん、いかん。
いつ何時、婦女子よりお誘いを受けるか分からない?からな。
ソックスがボロいと百年の恋も冷めちゃいますから。
Navy Roots
LOVEメッセージシューズインソックス。
1300円+tax
MADE IN JAPAN
さぁ、デートのお誘い絶賛受付中ぅ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:04
│Comments(0)
2017年06月05日
ボタン

百歩譲ってそれがまだ若い人、初めてスーツを着たような感じだったら、まあ、しょうがねぇーな、知らないんだな、とはなる。
そんな若い人でなくけっこうな歳の人、50はゆうに超えているような人でもよく見かける。
普段はほとんどジャケットの類を着ることなく、何か特別に少しかしこまったようなコトがあるが故に着慣れないものを着ざるを得ない、なんて人は確かにボタンを全部かけちゃう人もあるかもしれない、からちょっとだな、、、とは思うが仕方ないと考えるようにする。
それが見るからに毎日スーツを着て仕事をしているようなお勤めの人でも、え?と目を疑うようなボタンのかけ方をしている人を見かけた時の驚きはちょっとない。
良くも悪くも毎日スーツを着ているだろう感じは、その様から伝わってくる。
良いモノでもないだろうことも、新しく買ったモノでもないだろうこともすぐわかるような、なんとも微妙な雰囲気のスーツ。
その人がスーツを好きでないだろうことや、自分の中でスーツの優先順位が高くないことを責めるつもりは毛頭ない。
が、ボタンのかけ方だけはどうしてもダメだと思う。
一番下のボタンはかけないのは常識だし、それを見て気がついた人言ってあげないと。
洋服屋にとっての常識は世間の非常識?
そんなことはないはず。
Posted by 洋服番長3 at
06:13
│Comments(0)