
2016年09月08日
DUVETICA新作
モデル名、ADANEDHEL。
前身頃と袖はニット、フードと後ろ身頃、肘パッチがダウン。
ブラック
46 . 48 . 50 .
89000円+tax
MADE IN CROATIA
洒落てるわぁ。
これも欲しいなぁ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
12:50
│Comments(0)
2016年09月08日
4強〜!
直近ではリオオリンピックの準決勝で負けた記憶が新しい。
今、一番強いと言われていたアンディに勝ったってのは大きな自信になった事だろう。
後二つ。
悲願のメジャー大会制覇に期待。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
11:37
│Comments(0)
2016年09月08日
今朝の番長
ハマっちゃいましたわ。
generixから歩いてお店に戻る5分強、バケツをひっくり返したような雨。
赤いシャンボードが、ボルドーに。
膝下はビシャビシャ。
あ〜ぁ、気持ち悪いわぁ〜!
今後の雨雲の進路に気をつけて。
俺について来い!
Posted by 洋服番長3 at
10:50
│Comments(0)
2016年09月08日
受信料

先日の裁判所の判決でワンセグにはNHKへの支払い義務はない、とした判決がでた。
一般的な感覚としては当たり前だろうという感じではある。
が、テレビが見れるモノすべてに対してから受信料を取ろうとするのが当たり前のNHKからすれば、納得がいかない判決なんだろう。
昔からNHKは有料でテレビがあれば例えまったくNHKの番組を見なくとも受信料は頂きます、ということになっている。
まあそういうモノとして法律でそうなっている、ということと言われてしまうとそうなの?となるがほとんどの人が納得がいかないのではないだろうか?
民放のテレビの番組を見たところで料金は発生しないのにNHHは有料ですと言われても、何に対してお金払うワケ?と言いたくなる。
百歩譲ってかなりの頻度で見ていれば、となるが仮にまったく見ていないとしたら、ますます納得は行かない。
なおかつテレビは受信料は取ると言っていながらラジオは聴取料を取ってはいない、という差はなんだ、となる。
おまけに今の会長とやら「政府が右と言ったモノを左とは言えないですわな」とはっきり言ってしまうような輩である。
そんな放送にお金を出すコト自体チョッと問題がある。
仕組みそのものを変えなければならない、時代になったと考えるべきじゃないかな、と思うけど。
Posted by 洋服番長3 at
06:29
│Comments(1)