今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2019年03月20日

アポ電

アポ電真面目なニュースでもいわゆるキャスターが「アポ電」なる表現を使う。

アポ電って表現が変じゃないかな、とは思うが「オレオレ詐欺」と同様に印象に残るようなネーミングということであえて使っているのだろうか。

アポイントのアポに電話で、家にお金があるかどうかを確認したうえで強盗に入る、というのだから最近は荒っぽいことをするものである。

振り込め詐欺の手口でATMを使っての方法は最近は難しくなってきているが故に、ついには家まで強盗に入るということなのだろう。

犯罪集団は当然のことながら必死でどんな手を使ってでも金を取ろうとしているわけである。

振り込まなくて済んだら、今度は家まで乗り込んでくるのだから余計にタチが悪いうえ身が危険にさらされる。

今さらいうまでもなくその手の事件は固定電話にかかってくる電話から始まるのだからこのさい固定電話を多くの人、特にお年寄りなどはやめてしまうのがいいのではないだろうか?

携帯電話がこれだけ普及した今、家庭にある固定電話にかかってくる電話はちょっとイマイチなロクでもないものばかり。

ほとんどが勧誘で、あれはどうだの、こうだの、いかかがでしょうか?なんて、おいおいなんでうちに電話番号にかけてきてんだよ!どこでどう調べたわけ?なんて突っ込みたくなるものがほとんど。

そんなことを言おうものなら敵もさるもので平気d名簿買いましたから、なんてこという奴までいる。

そうでなければインフラなどの事業者の代理店と称する業者であったり、過去にさかのぼってどこかで買いた電話番号が出回ったりする場合だったり。

ほとんどが必要ないものばかりで固定電話などなくても困りはしない。

どうしても困ったら携帯電話にかけてくるんだからすぐさま固定電話は廃止にするべし。

まだ携帯電話を持っていないお年寄りは国が無償で貸与!




Posted by 洋服番長3 at 06:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アポ電
    コメント(0)