
2018年05月14日
ホビーショー

厳密には水曜日木曜日は関係者や取引業者、報道関係者が入場していたようで、週末の二日間が一般の人が入場できる日と言うことだったようだ、
関係者でないし会場に行ったわけではないから、どれほど賑わっていたのかよくわからないが、一般のプラモデルファンは週末に多く来ていたようではある。
静岡市で毎年開かれているハビーショーで、ホビーショーが開かれるのは静岡がそのメーカーなどが多いからと言うことである。
なんでも日本国内で生産されるプラモデルのうち静岡で生産されるモノが9割を占めるとうことであるから、ホビーショーが静岡で開かれるのも当たり前と言えば当たり前。
当然一番有名なところでは赤と青の星のマークでおなじみのタミヤ。
古い人には戦車や自動車のプラモデルやラジコンで知られているが少し若い人になればミニ四駆で有名な一番のメジャーな会社である。
他にもハセガワ、アオシマ、フジミなどがあったり他にもあるようだが実のところ地元であっても門外漢にはよくわからない。
ただ地場産業としてもともと多くの模型製造の会社があった故にガンプラで知られているバンダイも静岡にホビーセンターという拠点を構えるようになった、ということらしい。
静岡市の地元の産業としては知られているし大きいのかもしれ知れないが、それほど興味がない人にはピンとこないのも事実ではある。
ちょっともったいないように思うけどね。
Posted by 洋服番長3 at 06:09│Comments(0)