
2018年03月25日
銀行

みずほだけでなく三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行も採用を減らすということらしい。
超低金利などの要因などから環境が厳しいのと合わせて店舗の統合などで減少もある。
そんな流れも合ってか学生の人気も落ちているという報道もある。
実際銀行に言ってもほとんどがATMで事が済んでしまう、どころか銀行に行かなくてもコンビニに共通のATMはある。
ATMがなくともパソコン・スマホがあれば問題無いわけだから銀行の窓口業務は少なくなり人数も以前ほどは必要ないことは素人目にもよく分かる。
アマゾンや楽天のようなインターネットでモノ売るサイトが急激に伸びリアルな店舗が厳しくなって来たような状況がついには銀行などにも及んできたという部分も多分にあるということである。
そんなインターネットがあれば事足りてしまうようになって業界そのモノが縮小し、いつかは無くなってしまうな業種も最近はよく話題になるようになっている。
AIの発達によってロボットが人にとって変わる、なんて話がもうすぐ実現するというのも未来の空想話でないすぐ起きる現実のところまで来ている。
感情すら持ち合わせるようなロボットの登場ももうすぐらしい。
そうなると小さな洋服屋の接客もロボットがとって変わるのかもしれない、なんてコトないよねとも言い切れない?
Posted by 洋服番長3 at 06:23│Comments(0)