今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2017年08月13日

早稲田

早稲田甲子園の出場校で初めて知った早稲田佐賀。

というのは実はウソで、ちょっと前にそんな学校があることは聞いていた。

なんでも将来的に子供さんを早稲田大学に入れたいがために、いわゆる付属高校から早稲田大学の系列高校に行かせようという親御さんがいる、という話。

そんな親御さんが目をつけたのが早稲田佐賀、という早稲田の系列校では新しくできたという高校。

新しく歴史もまだ浅いから入り易いだろうということから遠く佐賀にまで行かせようと考えている、という話を聞いいたことから知ったのが早稲田佐賀。

以前は古くは王貞治、荒木大輔。最近ではハンカチ王子こと斎藤佑樹や清宮の早稲田実業。

そのほかには早稲田大学高等学院や早稲田大学本庄なんてところがあるようだが、挙句には早稲田予備校、早稲田塾や早稲田ゼミナール、アカデミーなんて名前の予備校も多くある。

そんな名前の予備校があったりするくらい入りたい早稲田大学だったりするが簡単には入ることができない早稲田大学。

簡単には入れないが故に「早稲田出身です」と詐称するヤツまでも多くいたりするほどの人気であのも実であるようだ。

そんな早稲田大学でも地方に系列校出したのは学校経営的な問題なのか?

それともこれでもか!というくらいの早稲田ブランドの浸透のためなのか?






Posted by 洋服番長3 at 08:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早稲田
    コメント(0)