今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2017年07月31日

シェアリングエコノミー

シェアリングエコノミーいつの間にか言われるようになったシェアリングエコノミー。

情報をシェアする、などと目にするようになった時には「なんだだろう?シェアとは」なんておもっていた。

とは言ってもネットの世界、なんでもスピードが早いから「この情報シェアして拡散お願いします」なんて表現から、シェアってそういう意味ね、と理解するには早かった。

それが今度はシェアリングエコノミーときたから、それはなんだと。

そんな言葉が一般的に前になる前からあったのがカーシェアリングなるビジネス。

クリマを持たずに必要な時にだけ使うことが出来るように共同所有的な方法のレンタカーと少し違ったクルマの活用方法。

ただあまり上手くいっているとは聞くことはなかったように思うがどうなんだろう。

そんな車だけに限らない物や場所、サービスなどを多くの人たちで共有したり交換して利用するような社会的な仕組み全般をシェアリングエコノミーというようである。

日本ではまだいろいろな規制の関係で普及はしていないがUberというライドシェアリング言われる自分のクルマを使ってのタクシーのようなサービスはアメリカでかなり知られているところ。

Airbnbと言われるルームシェアで旅行者に部屋を提供するサービスは既に日本でも普及し始めているようでもある。

ドラえもんのジャイアンが言うところの「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」とは真逆の「私のモノはあなたのモノ、あなたのモノは私のモノ」

そんな感じがシェアリングエコノミーってことでよろしいですかね。




Posted by 洋服番長3 at 06:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シェアリングエコノミー
    コメント(0)