
2017年05月30日
佐藤琢磨

多少の楕円の形の違いはあるようだが、ただグルグル回っているのだからみてる方はそれが楽しいのか?
ドライブしている方はそれが難しいのか?テクニックが必要なのか?なんて思ってしまうのも事実。
だが観客にとってはコースもスタンドから近く何度も迫力のあるオーバーテイクが目の前で見ることが出来る。
おまけに接触も多くイエローフラッグでしばしば中断して、そのたびレースはリセットされ速い車のリードがなくなり、何度もバトルが見られると、常に観客目線のレース運営がアメリカのレース。
簡単そうに思われるオーバルのコースもF1からのトップドライバーが移籍しても簡単に勝つことが出来ないことからもわかるように、実は相当に難しいらしい。
そのインディーカーシリーズの本番中の本番のインディアナポリスインディアナポリスで開かれるインディ500で佐藤琢磨が優勝した。
今回のインディ500にはF1からアロンソが参戦して話題性もあり注目されていた。
そこで優勝するとは、琢磨はやっぱり持ってる、と誰もが思ったに違いない。
それこそF1より常に低くみられがちのアメリカのインディカーシリーズに移ってから格落ちでマイナーなところに落ち着いてしまったように見られがちであった琢磨。
今回の優勝も知らない人にはイマイチピンとこないかもしれないが、例えるならテニスなら全英、ゴルフなら全米オープンでメージャータイトルを取ったのと同等のインパクト、自転車ならツールドフランスの優勝と並べてもいいだろうと思うくらいのビッグニュース。
琢磨スゴイ。
でもニュースの扱いがそれほど大きくないのが残念。
Posted by 洋服番長3 at 06:11│Comments(2)
この記事へのコメント
やりましたね‼️
快挙、偉業…どんな表現が相応しいのでしょうか?
松山英樹がマスターズを、錦織圭がウィンブルドンを制した感じ…ってどうでしょうか?取れそうで、なかなか届かない。凄いです。
15年W杯南ア戦以来の感激です。
アンドレッティのチームに移籍が決まった時に、チャンスが回ってきたと思いましたが、ちゃんと仕留めるとはたいしたヤツです。
改めて思ったこと、モータースポーツは強いチームに居ないとですね。
昨夜は各局のスポーツニュースを観ました。NHKは英語で答えているインタビューでしたよ、なかなかわかってます。
快挙、偉業…どんな表現が相応しいのでしょうか?
松山英樹がマスターズを、錦織圭がウィンブルドンを制した感じ…ってどうでしょうか?取れそうで、なかなか届かない。凄いです。
15年W杯南ア戦以来の感激です。
アンドレッティのチームに移籍が決まった時に、チャンスが回ってきたと思いましたが、ちゃんと仕留めるとはたいしたヤツです。
改めて思ったこと、モータースポーツは強いチームに居ないとですね。
昨夜は各局のスポーツニュースを観ました。NHKは英語で答えているインタビューでしたよ、なかなかわかってます。
Posted by jack at 2017年05月30日 21:16
お、jack!
コメント待ってたよ。
最近のモータースポーツの人気のなさもあるから取り上げられ方がイマイチなのが残念だよね。
でもホントすごいことだよね、琢磨持ってるよ、やっぱり。
インディで勝つってホントすごいよね。
確かにアロンソがそうであるように確かにチームだよね。
ホンダもアメリカでチャンとやれているならF1でもしっかりやれ!って感じだけどね〜
コメント待ってたよ。
最近のモータースポーツの人気のなさもあるから取り上げられ方がイマイチなのが残念だよね。
でもホントすごいことだよね、琢磨持ってるよ、やっぱり。
インディで勝つってホントすごいよね。
確かにアロンソがそうであるように確かにチームだよね。
ホンダもアメリカでチャンとやれているならF1でもしっかりやれ!って感じだけどね〜
Posted by 洋服番長3
at 2017年05月31日 18:55
