
2017年05月05日
柏餅

最近はゴールデンウィークの中の1日だというだけで子供の日だからなんだ?というのはもうとうの昔に子供でなくなったからだ。
ちーまきー食べ食〜べ、と歌を思い出すが、ちまきは食べることはなくいつも柏餅。
ちまきと歌っているのになぜ、といつも思うが柏餅美味しいからいいか、などといつも思っていた。
その柏餅。
ヨモギが混ざったお餅の草、と普通の白、もう一つやっているところではピンク色した味噌餡をやっているというのがよくあるパターン。
白あんに味噌を加えた味噌餡はこの時だけくらいしか見かけないからたまに食べると美味いと感じる。
本当に味噌の風味がいい感じで甘くややしょっぱいのがいい感じだが、そのしょっぱいのがどうも好かないという人もいないでもない。
問題はヨモギと白の柏餅。
ヨモギの葉を混ぜた風味とつぶあんは圧倒的にあっさりとしたこしあんにそのままの白いお餅より美味いと感じる人は多いはず。
でもあんこはただ小豆を炊いたつぶあんより、それを丁寧にこしたこしあんの方が上品で上等であるのが本来のはず。
でもやっぱりつぶあんの方が美味いよね?
まあ個人の好みですが。
Posted by 洋服番長3 at 04:47│Comments(0)