今のブログのページ『vieww Brewmels 洋服番長の俺について来い!』の容量がもうすぐいっぱいになりそうなためアメブロに引っ越し準備中です。以下が新しいアドレスになります。 https://ameblo.jp/viewbrewmels ぜひクリックしてのぞいて見てください。 引き続き今まで通りにブログアップしていきますのでブックマークよろしくお願いします。

2016年12月13日

鼠「これでは大山鳴動して鼠一匹ですね」と言ったのに対して気色ばんで「黒い頭の鼠がうようよいたでしょ、それをわからせたじゃない」
とやり合った先日の小池東京都知事と記者とのやり取り。

「大山鳴動して鼠一匹」とはまさに読んで字のごとしで、大きい山が音を響かせて揺れ動くので、大噴火でも起きるのかと思っていたら、鼠が一匹出てきただけだったということから、事前の騒ぎは大きかったが、実際の結果が小さいこという。

誰でもが普通の会話の中に使うかということはないかもしれないがこれはわりと知っていることわざである。

聞いた時わからなかったのが「黒い頭の鼠」

鼠ってもともと黒に近いグレーまさにドブネズミ色なんていう言い方だから、頭が黒いってどういう意味?だろうと。

というよりまったく聞いたことがない言い方だった。

大辞林に寄れば、「頭髪の黒い人間を鼠になぞらえて、物がなくなった時に、身近にいる人間が盗んだのだろうということを暗にいう言葉」とある。

調べて初めてわかった言葉、さすが東京知事になるくらいの人サクッと出てくるだ、なと感心してしまった。

でもこれに寄れば頭髪の黒い人間になぞらえて、とあるのはどういう意味?

白髪や髪うすい人はそういうことしないってコト?





Posted by 洋服番長3 at 06:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(0)